京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:33
総数:332696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり1組 算数『レストランごっこ』 12月1日

『レストランごっこ』では食べ物消しゴムを使って数や分類の学習をしています。店員さんとお客さんのやりとりは「いらっしゃいませ。」数字カードを見せ「〇個ください。」「はい、どうぞ。」「ありがとうございました。」など,優しい口調で丁寧にするように気をつけています。
画像1
画像2

ひかり1組 道徳『ずばりねらいましょう』 12月1日

ボール(玉入れ)ゲームを通して自分の実力の加減を知るというゲームです。自分でどのかごに玉をいれるかを決め,投げ方の工夫をしました。強く投げると,いったんかごに入った玉がはじかれて飛び出てしまいます。「ゆっくり投げよう。」「優しくね。」と友だちにアドバイスしたり,自分の写真をホワイトボードにはりにいき,はやく投げたいという気持ちをアピールしたりする姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 人権月間 12月1日

人権のつどい(放送)のあと,みんなとなかよく過ごすために,友だちの気持ちを考えたり,ぽかぽか言葉集めをしたりしました。
画像1
画像2

ひかり2組 交流図工 12月1日

画像1画像2
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習をしました。彫刻刀で木を彫るのは初めての体験!刃先の形によって名前や彫り跡の形が変わることを教えてもらいました。試し彫りでは,左手の位置に気を付けて慎重に彫っていました。

ひかり2組 体操スゴロク 11月30日

画像1画像2
 今日は久しぶりに体操スゴロクをしました。みんなで「跳ねる」「回る」など色々な動きを考えてスゴロクを作り,取り組みました。やっているうちに体がポカポカになりました。

ひかり ひかりサーキット 11月27日

画像1画像2
 跳ぶ,投げる,回るなど色々な動きを楽しみました。待っている間,友だちを応援する気持ちで見守れたのもよかったです。

ひかり ひかりサーキット 11月27日

画像1画像2画像3
 1時間目にひかり学級のみんなでサーキットトレーニングをしました。準備運動から息を合わせてやる気まんまんになっていました。「安全に気を付ける」というめあてをみんな意識して取り組みましたね!

ひかり2組 生活科交流 11月26日

画像1画像2
 生活科の学習で1・2年生の友だちと一緒に活動しました。2年生が考えて用意してくれた遊びにチャレンジし,楽しんでいました。お兄さんお姉さんに遊び方を教えてもらったり,得点カードをもらったりと,関わりが広がってうれしいです。

ひかり 京かのこ絞り体験 11月26日

画像1画像2
 4年生の総合学習で京かのこ絞りの体験をしました。初めは真っ白だった一枚の布が,みるみる鮮やかに染まっていくのを不思議に感じながら楽しく活動した様子でした。一人一人違う柄の素敵なハンカチが出来上がり大満足でした。

ひかり2組 梅小路公園 11月25日

画像1画像2
 1年生との交流学習で梅小路公園へ行きました。秋見つけをしたり,広場や遊具で遊んだりと,たくさん活動しました。特に大勢の友だちとやった鬼ごっこは,とても楽しかったようで,みんなの笑い声が響いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp