京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up69
昨日:65
総数:332068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

7月24日 3くみ 三校交流会

朱雀第三小学校と松原中学校の育成学級のみなさんと交流会をしました。『まめっち』『ジバニャン』『のび太』グループにわかれて,カレーを作りました。煮込んでいる合間に,合唱や太鼓演奏をきいたり,太鼓をたたいたりしました。
画像1
画像2
画像3

7月22日 3くみ 一人で買い物

画像1
画像2
画像3
回を重ねるごとにたくましくなっています。大人はぴったりとつかず,離れたところから見守りました。お使い,頼めそうです。

7月22日 3くみ 買い物学習その3

三校交流会でカレーを作ります。材料を買うためにスーパーに行きました。目標は『一人で買い物』。今回は,『困ったことがあったら,お店の人や,先生を見つけて質問する』と約束してお店に入りました。レジで「袋もってます。」と言ったり,品物の前にいたお客さんに「すみません。」と声をかけて少し場所を移動してもらったりしていました。
画像1
画像2
画像3

7月19日 3くみ 雨上がり

大きなミミズをみつけました。長さをはかったら26センチもありました。
画像1
画像2
画像3

7月18日 3くみ 休み時間

バルーン遊びをしました。声を合わせて上へ下へ。大きくバルーンが膨らみました。
画像1
画像2

7月17日 3くみ 砂場あそび

職員室前の水道から運動場の端の砂場まで,三往復して水を運びました。「川や。」「(スコップを)はいどうぞ。」などおしゃべりしながら,なかよく 遊びました。
画像1
画像2

7月16日 3くみ シシトウ大収穫

毎日の水やりを楽しみにしています。この日は三連休の後で,なんと一本の苗から61個のシシトウが採れました。
画像1
画像2
画像3

7月16日 3くみ 休み時間

なかよく六斎太鼓の練習中です。手にはバチではなく,ペンを持っています。
画像1

7月3日 3くみ お誕生日会その2

みんなで7月生まれのお誕生日をお祝いしました。朝に収穫したしし唐をウインナーといっしょに串にさしてポットプレートで焼きました。デザートのゼリーも作りました。
画像1
画像2
画像3

7月1日 3くみ 買い物学習その2

先週に引き続いて学校の近くのスーパーにやってきました。今日は7月にお誕生日をむかえるお友だちの,お誕生日で作るゼリーとしし唐ウインナーの材料を買いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp