京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up32
昨日:61
総数:331966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 6年生を送る会(6) 3月5日

最後に,5年生が花道を作ってくれて,6年生は退場しました。
少し胸がキュンとしました。
どの学年も趣向を凝らして,6年生のために素敵な贈り物をプレゼントしてくれました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 6年生を送る会 (5) 3月5日

5年生からは,カラフルに色塗りした「しおり」をいただきました。読書の時に使いますね。
画像1
画像2
画像3

6年 6年生を送る会 (4) 3月5日

3年生は,いろいろな国の言葉で「ありがとう」を表現してくれました。こちらこそ,ありがとうね!
画像1
画像2
画像3

6年 6年生を送る会(3) 3月5日

次は1年生です。素敵なカードのプレゼントをいただきました。登校班では,6年生がお役に立てたかな?
画像1
画像2
画像3

6年 6年生を送る会(2) 3月5日

画像1
画像2
次は,4年生が鳴子踊りを披露してくれました。みんな頑張って練習したんだね。どうもありがとう!

6年 6年生を送る会 (1) 3月5日

今日は,3時間目に「6年生を送る会」がありました。ひな壇に並んだ6年生。そこへやってきたのは,2年生の子供達。かわいいカードのプレゼントをいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 最近の中間休みは・・・ 3月5日

画像1
画像2
なぜか,男女ともに腕相撲が流行っています。トーナメント式の試合もしました。

6年 道徳「節度・節制」 3月5日

自分を守る力をしっかりとつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 書写「旅立ちの時」2組編 3月5日

2組の最後の習字の時間です。「旅立ちの時」を丁寧に書きました。
「中学校でも習字ってあるの?」「あるある,ありますよー。」
画像1
画像2

6年 6年生を送る会は明日! 3月4日

明日,「6年生を送る会」が行われます。今年は,コロナ禍の中での開催なので,全校児童が一堂に会することはできません。6年生がひな壇に並び,次々と体育館にやってくる1〜5年生との別れを惜しみます。会場作りを昼休みにしました。雑巾がけもして,準備完了です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp