京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:43
総数:331879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 お華部の活動(2) 12月8日

クリスマスをイメージした配色の素敵なお花が玄関を飾っています。ぜひお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

6年 お華部の活動 (1) 12月8日

隔週の火曜日は,お茶・お華部が活動をしています。6年生4人で和気あいあいと楽しんでいます。今日は,お花を生けました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「バスケットボール」 12月8日

バスケットの授業も3回目の今日は,試合を少しやりました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「てこのはたらき」 12月8日

左右のうでがつりあうようにするには,どこに重りをいくつつるすといいのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳「真理の追究」  12月4日

画像1
今日の道徳では,伊能忠敬が老いてから測量を始め,挫折しそうになりながらも,「日本の本当の姿」を追い求めていく話から,真実を追求することの大切さを学びました。
画像2

6年 音楽「合奏」(2) 12月4日

ピアノや木琴が速くなりがちなので,気を付けて演奏していました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「合奏」(1) 12月4日

今日は,指揮者にチャレンジしました。4拍子の指揮に合わせて,みんなで楽器を演奏しました。
画像1
画像2
画像3

6年 朝の読み聞かせ 12月4日

今朝は,為末大さんの「生き抜くチカラ」〜僕が君に伝えたい50の言葉〜を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年理科「てこのはたらき」12月3日

支点・力点・作用点の位置を変えて,物を持ち上げるときの手ごたえを調べました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「バスケットボール」12月3日

今日からバスケットボールが始まりました。チェストパスやバウンドパス,オーバーパスの練習をしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp