京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:69
総数:332994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 図工の作品を掲示しました 7月7日

みんなの作品が出来上がりました。掲示板に貼っています。楽しそうな子供たちがたくさん描けました。
画像1
画像2
画像3

体育 立ち幅跳び 7月6日

体力テストの立ち幅跳びをしました。
力強く跳んでいます。
画像1
画像2
画像3

理科 植物の中の水の行方(3) 7月6日

画像1
画像2
画像3
茎や葉の中に赤い筋がたくさん見えました。水の通り道があるのですね。顕微鏡でみると,はっきりと赤い色が見えました。

理科 植物の中の水の行方(2) 7月6日

顕微鏡を使って,切った植物の葉や茎を観察しています。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 植物の中の水の行方 (1) 7月6日

画像1
画像2
色水につけておいたホウセンカを使って水の行方を調べます。

6年 音楽の授業風景 7月3日

音楽の時間です。「木星」を聴きました。指揮の仕方も学習していきます。
画像1
画像2
画像3

6年 社会「縄文と弥生」 7月2日

社会科では,歴史の学習に入りました。今日は,縄文と弥生を比べて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「洗濯」(3) 7月2日

画像1
良いお天気なので,すぐ乾きそうです。きれいになりましたね。

6年 家庭科「洗濯」(2) 7月2日

洗剤で手洗いした後は,水ですすぎます。2〜3回すすいで絞ります。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「洗濯」(1)7月2日

今日は,一時間目の体育で着た体育の服を洗濯します。洗濯の手順も学習しました。今日は,実際に手洗いしてみます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp