京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:33
総数:332695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年 体育  今日のフラッグ運動 9月18日

画像1
画像2
色ごとに演技の最後のポーズを決めています。
どんなフィニッシュになるか楽しみです。

6年 お話の絵(2) 9月18日

いろいろな色を工夫して作っています。
木の幹や枝の広がりも下絵を描かず,筆で作っていきました。
画像1
画像2
画像3

6年 朝の読み聞かせ 9月18日

今朝は,多目的室で6年全員集まって,読み聞かせをしていただきました。
「ぼくは0てん」というお話を聞きました。
あらすじ:おちこぼれの「ぼく」にだって,そとの世界はきっとある。
そもそも「0点」って何だろう?

愛らしい「てんすう」キャラクターが出てくるお話でした。
画像1
画像2
画像3

6年 フラッグ運動(2) 9月17日

入場してから,2曲を踊ります。テンポの違う曲で,旗の振り方も違うため,戸惑いがちですが,がんばっています。
画像1
画像2
画像3

6年 フラッグ運動(1) 9月17日

今日は,初めて外でやってみました。
入場して,自分のポジションを確かめながら踊りました。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間は鬼ごっこ 9月16日

中間休みは,運動場でみんな元気に走り回っています。
6年生が好きな遊びは,何と言っても「鬼ごっこ」です。
大きな体で全力で走ってます。けがをしないでね。

画像1
画像2
画像3

6年 応援団の朝の練習 9月16日

今週は,赤白の各応援団が,5年生の教室を訪問して,朝の練習に取り組んでいます。
3回目の今日は,しっかりと大きな声が出せていました。
5年生もリズムよく手拍子ができるようになってきましたね。

画像1
画像2
画像3

6年 体育 5年と合同練習リレー編 9月15日

今日の午後は,5年生と合同体育をしました。運動会で高学年のリレーをするため,練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 5年と合同練習 綱引き編 9月15日

高学年の綱引きの練習です。いつもより少ない人数で重い綱を引っ張ります。力が相当いります。
画像1
画像2
画像3

6年 自主練習(フラッグ運動) 9月14日

休み時間も,フラッグ運動をみんなで楽しく練習しています。みんなよい動きになってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp