京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:43
総数:331873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

調理実習 6年生 2月18日

画像1
画像2
画像3
 今回の学習で料理をすることの難しさをひしひしと感じたと思います。今回の経験からお弁当や普段のご飯を作ってもらっていることへの感謝の気持ちが芽生えればと思います。

調理実習 6年生 2月18日

画像1
画像2
画像3
グループで協力しながらおかずを作っていきました。

調理実習 6年生 2月18日

画像1
画像2
画像3
 いざ,調理実習がスタートしてもなかなか思うようにはいかず・・・。

調理実習 6年生 2月18日

画像1
画像2
画像3
 今日は調理実習がありました。めあてはお弁当作りで栄養バランスを考え,おかずを3品作りました。買い物では分量をどうするかで悩んでいました。

中学給食試食会 6年生 2月20日

画像1
画像2
画像3
 栄養バランスの整った給食でした。また,子どもたちに味の感想を聞いてみてください。

中学給食試食会 6年生 2月20日

画像1
画像2
画像3
今日は中学給食試食会がありました。家庭科の学習の一環として,お弁当におかずを入れる練習をしました。

道徳研究発表会 2月14日 6年

画像1
画像2
画像3
2月14日(金)の5時間目に道徳研究発表会がありました。昨年度から道徳が特別の教科へと変わったということもあり,昨年に引き続き,北は関東から南は九州まで全国各地から160人以上の人が光徳小学校の道徳の授業を見に来られました。6−1の教室にもたくさん先生が見に来られました。

和菓子体験 6年生 2月14日

画像1
画像2
画像3
 桜とバラを作ったのですが,思った以上に難しく子どもたちは四苦八苦していました。貴重な体験となり,子どもたちも楽しかったようです。

和菓子体験 6年生 2月14日

画像1
画像2
画像3
 講師の先生の繊細な手つきに子どもたちは驚いていました。

和菓子体験 6年生 2月14日

画像1
画像2
画像3
 今日は和菓子作り体験がありました。講師の堀田先生に教えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp