京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:43
総数:331879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ふれあいタイム 6月25日 6年生

画像1
画像2
画像3
今週の6月25日(火)にふれあいタイムがありました。たてわり教室ごとにお店を出しました。お店役とお客役に分かれて活動しました。お客役では,たてわりグループごとに回りました。6年生はグループをまとめたり,お店を回す中心となったり,リーダーとして頑張る姿がたくさん見られました。低学年を優しくリードする場面も見られ,頼もしいお兄さん,お姉さんでした。

ふれあいタイム 6月25日 6年生

画像1
画像2
画像3
このたてわりグループは1年間,様々な行事で活動します。「この6年生でよかった!」「こんな6年生になりたい!」と思われる6年生になってほしいと思います。

ふれあいタイム 6月25日 6年生

画像1
画像2
画像3
今回のふれあいタイムで,何よりも良かったことは,どの子も楽しそうに活動に取り組んでいたことです。6年生の力があってのことだと思います。

水泳学習 6月25日 6年生

画像1
画像2
画像3
 先週から水泳学習が始まりました。子どもたちの多くは水泳学習を楽しみにしているようです。先週は天候に恵まれ,程よい気候の中,水泳学習に取り組めました。それぞれがめあてをもって,学習に取り組んでいます。友だち同士で教え合う場面や励まし合う場面も見られます。

水泳学習 6月25日 6年生

画像1
画像2
画像3
 今週は少し天候に恵まれないときもありましたが,子どもたちは頑張って水泳学習に臨んでいます。また,ご家庭でも子どもたちが水泳学習に参加できるよう,健康チェックカードの記入や水泳学習セットの準備をお願いいたします。加えて,体調管理もよろしくお願いします。

選書会 6月21日 6年生

画像1
画像2
画像3
 今日は選書会がありました。たくさんの本にみんなはウキウキワクワクでした。それぞれ興味関心のある本を選びました。

選書会 6月21日 6年生

画像1
画像2
画像3
 自分が選んだ本が新しい本として図書室に入ってくるのを,子どもたちは楽しみにしています。本に親しむいい機会となりました。

6月18日 6年 プログラミング学習

 スクラッチを使ったプログラミング2回目です。さすが6年生,どうすればキャラクターをスムーズに動かせるか理解しました。
 次回は,レベルアップしたプログラミングです。
画像1
画像2

1日参観の様子 6年生 6月18日

画像1
画像2
画像3
 それぞれのクラブの特色を生かした取組があり,子どもたちは楽しんで取り組めていたと思います。お忙しい中,たくさんの参観,ありがとうございました。

1日参観の様子 6年生 6月18日

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動では,それぞれの活動に一生懸命取り組む姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp