京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:47
総数:332287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年生 12月10日  音楽

ふるさとの歌を3つのパートに分かれて歌っています。パート練習はそれぞれのリーダーが声をかけながら進めています。3部合唱は難しいですが、きれいな歌声が響いています。
画像1

6年生 12月7日 体育 ソフトバレー

6年生はソフトバレーに取り組むのが3度目になります。体も大きくなり昨年よりもサーブが力強く、ボール回しも上手になりました。チームプレーを意識したゲームになってきました。
画像1

6年生 12月4日 小学校出前板さん教室 4

献立は、ごはん、すいとん汁、えびいもの甘辛照り焼き、和風サラダ、カラフル野菜ふりかけでした。えびいもの甘辛照り焼きは、えびいもの味わいも感じられつつ、子どもたちが好きな味に仕上がり好評でした。
画像1

6年生 12月4日 小学校出前板さん教室 3

画像1
画像2
画像3
市場から味わい館に移動し、旬の京野菜料理教室(調理実習)が行われました。京都府の栄養士会の方々が1つのグループに1人ずつついて丁寧に教えてくださいました。

6年生 12月4日 小学校出前板さん教室 2

次に市場の仕組みや京野菜についてのお話を聞かせて頂きました。

画像1画像2

6年生 12月4日 小学校出前板さん教室 1

まずは校区内にある京都市中央卸売市場の見学です。
青果の二次せりを見学させていただきました。
画像1画像2

6年 10月26日 松原中学校オープンスクール 2

画像1
画像2
次に部活動体験。ソフトテニスやサッカー、野球など小学校の部活にはないものが多く、とても張り切って活動していました。

6年生 10月26日 松原中学校オープンスクール

画像1
画像2
画像3
中学校のオープンスクールに行きました。体育館に着くと、いつもとは雰囲気が違い、凛とした空気が流れていました。まずは授業体験。中学1年生がそれぞれの授業体験をする場所へ誘導してくれ、多くの教室で中学生と隣同士に座り授業を受けていました。緊張した面持ちのみんなでしたが、授業の終わりには柔らかな顔つきに変わっていました。

6年生 10月22日 時代祭

画像1
画像2
平成最後の時代祭でした。行列は、今社会科で勉強している、明治維新から始まり時代がどんどん遡っていきます。鮮やかな装束や、大きな牛車、馬に乗って登場する歴史上の人物が見どころでした。子どもたちにとって見学時間が長かった様ですが、京都の三大祭りの一つを間近で見ることは貴重な経験だったと思います。

6年生 10月12日 奈良社会見学

画像1画像2
東大寺の大仏の大きさにやはり驚いていました。

大仏殿見学後、班活動で正倉院や二月堂方面をまわり、全員で奈良国立博物館に行き、奈良の歴史にたくさん触れることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 作品展 参観・懇談会高
2/20 作品展 参観・懇談会低
2/21 作品展
2/22 作品搬出

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp