京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up66
昨日:74
総数:332862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年生 1月30日 図工 テープカッター作り

画像1
画像2
画像3
木材を使ってテープカッターを作っています。電動の糸のこぎりを使って、自分のデザインに合わせて木材を切り、絵の具で色付けをしています。今後はニスを塗り、組み立てていきます。

6年生 1月29日 外国語 私の夢

画像1
単元の最後に自分の夢を英語で発表しました。何度も繰り返し練習する中で、みんなとても上手に言えるようになりました。

6年生 外国語 1月15日

この時間は、自分の夢の英語の言い方を知ったり、短い文章で将来の夢を聞いたり、伝え合ったりしました。
画像1画像2

6年生 理科 1月15日  てこのはたらき

画像1
画像2
今日の理科では、大きな棒を使って、てこのはたらきについて調べました。
支点、力点、作用点という言葉を習い、それぞれの距離によって手ごたえが違うことを実験からわかりました。

1月7日  6年生  3学期始業式

画像1画像2
いよいよ6年生にとっては最後の学期が始まりました。
久しぶりに見るみんなの表情はとても凛としていて、やる気が感じられました。
残り3ヶ月、中学校へ向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。

6年生 12月10日  音楽

ふるさとの歌を3つのパートに分かれて歌っています。パート練習はそれぞれのリーダーが声をかけながら進めています。3部合唱は難しいですが、きれいな歌声が響いています。
画像1

6年生 12月7日 体育 ソフトバレー

6年生はソフトバレーに取り組むのが3度目になります。体も大きくなり昨年よりもサーブが力強く、ボール回しも上手になりました。チームプレーを意識したゲームになってきました。
画像1

6年生 12月4日 小学校出前板さん教室 4

献立は、ごはん、すいとん汁、えびいもの甘辛照り焼き、和風サラダ、カラフル野菜ふりかけでした。えびいもの甘辛照り焼きは、えびいもの味わいも感じられつつ、子どもたちが好きな味に仕上がり好評でした。
画像1

6年生 12月4日 小学校出前板さん教室 3

画像1
画像2
画像3
市場から味わい館に移動し、旬の京野菜料理教室(調理実習)が行われました。京都府の栄養士会の方々が1つのグループに1人ずつついて丁寧に教えてくださいました。

6年生 12月4日 小学校出前板さん教室 2

次に市場の仕組みや京野菜についてのお話を聞かせて頂きました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 集い

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp