京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:80
総数:332657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

卒業に向けた取り組み 6年生 1月31日

画像1
画像2
画像3
 卒業まで2ヶ月を切りました。子どもたちが実際に登校する日数でいうと,40日を切っています。今日から卒業に向けた取り組みの1つとして,在校生に贈る雑巾作りが始まりました。在校生が学校をきれいにするために使う雑巾を一針一針気持ちを込めて縫っていきます。

バスケットボール運動 6年生 1月30日

画像1
画像2
画像3
 今日からドリブル可となり,試合展開もまた変わったものとなりました。1試合目を終えて,チームでどのように攻めていけばよいか経験者を中心に話し合っていました。次回からは作戦ボードを使いながら具体的にどのように攻めるのかを考えていきます。

6年生 中堂寺六斎念仏の発表会 1月29日

画像1
画像2
画像3
 今日は西院小学校で六斎念仏の発表会がありました。一生懸命太鼓をたたく姿もよかったのですが,準備や後片付けを6年生が中心となって頑張っていた姿はとても頼もしかったです。

お茶お花部 6年生 1月25日

画像1
画像2
画像3
 年明け初めてのお茶お花部の生け花の活動がありました。ガーベラや菜の花,ゆきわたりなどを使い,花を生けていました。授業とはまた違った子どもたちの表情が見られました。

総合的な学習「市内めぐり」6年生 1月22日

画像1
画像2
画像3
 各グループのテーマも決まり,当日のルート調べや寺社仏閣,施設についての調べ学習が続いています。交通機関については,普段あまり利用しない子も多く,不慣れとしている子が見られます。グループで共通理解を図るために確認の時間も大切にしていけたらと思います。

みんな遊び 6年生 1月19日

画像1
画像2
画像3
 今日のみんな遊びはひそかに光徳小でブームが来ている大縄跳び。2グループに分かれて,数を競っていました。大縄跳びは回し手の子の力が大切になってきます。最近,休み時間に大縄をしている女の子2人の回し方がとても息が合っていました!!

大縄ブーム? 6年生 1月12日

画像1
画像2
 6年生は今週身体ほぐしの授業で1時間大縄をしました。全員で跳んだり8の字で跳んだり・・・その後,男子を中心に休み時間に8の字をして遊ぶ姿が見られます。大縄ブーム?なるものが来たのか,みんな楽しそうに昼休み跳んでいました。

ジョイントプログラムテスト 6年生 1月12日

画像1
画像2
画像3
 今日から2日間ジョイントプログラムテストがあります。1日目は算数と理科でした。時間いっぱい集中して取り組む姿が見られました。自主ノートで復習に取り組んだり,分からない問題を聞きに来たりと,努力する姿がこれまでに見られました。明日は社会と国語です。明日も集中して取り組んでいこう!

気持ち新たに 6年生 1月10日

画像1
画像2
画像3
 年が明けて,初の登校日。元気な顔で登校してきました。集いでの様子や教室での様子を見ると,良いスタートを切れたのではと思います。卒業まで残りわずかとなりました。一日一日を大切に過ごしてほしいなと思います。

科学センター学習その4 6年生 12月13日

画像1
画像2
実験・観察の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 クラフ゛(見学予備)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp