京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:47
総数:332268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6年生 5月6日 修学旅行のしおり作り

画像1
画像2
画像3
 大型連休が終わりました。少し疲れた様子で登校して来る子もいました。元気にあいさつをする気持ちのいい子もいました。今日は修学旅行のしおり作りをしました。修学旅行の目的や行き先の様子,スケジュールなどを全体で確認し,活動グループのめあてや役割決めをしました。
 「思い出の残る楽しい修学旅行にしよう!」を合言葉に,準備を進めていっています。

6年生 憲法の集い 5月2日

画像1
画像2
 大型連休の間に子どもたちは登校となりました。三連休明けということもあり,少し疲れた様子でした。6年生として初のあいさつ運動がありました。少し,あいさつの声が小さかったことが気になり,朝の会ではあいさつについて話し合う時間を設けました。
 1時間目は憲法の集いがありました。朝の様子とは違い,背筋の伸びた良い姿勢で話を聞けていました。教室に戻るまでのキリッとした雰囲気がとてもよく,下級生の良いお手本となっていたと思います。

6年生 4月28日 対称の図形の宿題

画像1
 算数科では対称の図形をしています。宿題で折り紙を切り,図形を完成させるというものがありました。いくつか例が示されていたのですが,ある子は例示されていたすべての形を作っていました。その意欲が大変素晴らしいなと思います。時間をかけて一つのことに一生懸命に取り組むことを大切にしてほしいですね。

4月29日 6年生 総合的な学習

画像1
画像2
 総合的な学習では「地震・防災」をテーマに学習を進めていきます。今日は日本で過去に起きた地震の様子を映像で見ました。自然の驚異に「すごいな」というつぶやきが聞こえてきました。修学旅行では,阪神淡路大震災で動いた野島断層を見学します。子どもたちには目で見て,身体で感じ,今回のテーマについて考えてほしいです。

6年生 4月28日 心に浮かぶ夢の世界

画像1
画像2
画像3
 今日は図工科で「心に浮かぶ夢の世界」というテーマで絵の下絵を描き進めました。2組も同じ内容を同じ時間にしており,時間を決め,2組の友達の書いている作品を鑑賞しました。作品を描き進めていくヒントになったらいいですね。最後まで集中して静かな雰囲気の中取り組めていたのが良かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 家庭訪問
5/9 部活動開講式 内科4・6年
5/10 児童集会 耳鼻科検診低 クラフ゛
5/11 耳鼻科検診高
5/12 1年生を迎える会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp