京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up53
昨日:69
総数:332121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 総合

画像1
総合的な学習の時間では,働くことについて考えています。

「人は働かないといけないの?」というテーマで意見を出し合いました。

子どもたちは真剣に考えていました。

5年 家庭科

画像1
画像2
家庭科の学習では,ゆでる調理に挑戦しました。

ほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。

想像以上においしく出来上がり,みんな大満足そうでした!

準備や片付けも協力して手際よくすることができて,成長を感じます。

5年 全校遠足

画像1
全校遠足で梅小路公園に行ってきました。

梅小路公園ではたてわりグループで活動をしました。

高学年の5年生として,下級生の子たちにやさしく教える姿や手を引いてあげる姿が見られました。

5年 新体力テスト

画像1
体育の時間では新体力テストを行っています。

去年より〇回も増えた!

〇cmものびた!

など嬉しそうな声がたくさん聞こえました。

5年 家庭科

画像1
家庭科「私の生活、大発見!」の学習では,お茶をいれる活動をしました。

コンロの使い方を学習し,お湯を沸かして煎茶をいれました。

「苦いけど甘い!」「いい香り!」「芳醇」

など様々な感想が出ました。

ご家庭で話題にしてみてください。

5年 食の学習

画像1
食の学習では,栄養教諭の先生とカルシウムについて学習しました。

その後は,ランチルームで給食を食べました。

いつもと違うところで食べると楽しいね。

5年生  視力検査

画像1
視力検査がありました。みんな静かに検診を受けていました。さすが、高学年!!

5年 体育

画像1
体育の学習ではリレーに取り組んでいます。

作戦会議をして,チームごとに練習をしています。

どうしたらタイムを縮められるか真剣に考えています。

5年 休み時間の様子

画像1
休み時間にけん玉をしている様子です。

友だちと教え合ったり,勝負をしたりして,楽しそうにけん玉をしています。

着々とスキルアップしています。

5年 委員会活動

画像1
5年生になり委員会の活動をがんばっています。

写真は計画委員会の人たちがあいさつ運動をしている様子です。

学校の代表として働いている姿に感心します!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp