京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up13
昨日:61
総数:331947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 わたしと仕事

総合的な学習では仕事について考えています。
今回はゲストティーチャーとして野尻さんにお話ししていただきました。
仕事に対する思い、仕事を選んだきっかけなど、仕事についてたくさん話していただきました。
「相手の笑顔のために仕事をする」
「自分のやりたいことや好きなことを仕事を探していきたい」
「色々なことに挑戦していきたい」
など、様々なことを考えていました。

画像1
画像2
画像3

5年 なかよしタイム

今回のなかよしタイムでは世界の国の人と仲良くするために自分たちにできることについて考えました。
「お互いの文化を知ることがいいと思う
「スポーツなど言葉がなくてもできることでなかよくなっていきたい」
「外国の人が困っていたら助けたい」
など、自分たちにできることを考えていました。

考えるだけでなく行動できたらいいなと思います。
画像1

5年 国語科

「大人と子どもどちらがいいですか」
子どもたちはどちらかの立場になって議論をしました。
相手を納得させるために必死に自分の意見を考えていました!
画像1画像2

5年 あいさつ

1学期のあいさつの仕方を振り返り,2学期の目標を考えました。
どんなあいさつをすればいいのかたくさんのあいさつが出ました!

コミュニケーションのきっかけになる挨拶。目標を意識してすごしていきたいと思います。
画像1

5年 体育科

鉄棒の学習が始まってしいます。
友達とアドバイスをしながら取り組んでいる様子です。
4年生のころよりもできる技が増えるように練習していきます!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp