京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:32
総数:331481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 国語科

国語科の学習では漢字辞典を使って漢字の成り立ちを調べました。
漢字がどのようにできたのかとても興味深々で調べている様子が見られました。
画像1画像2

5年 わぁのなかま

今日のわぁの読み聞かせでは「おじいちゃんのおじちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」を読んでもらいました。
自分が生まれてくるまでにはたくさんのおじいちゃんやおばあちゃんがいることを知り、周りの人を大切にして過ごしていってほしいと思います。
画像1画像2

5年 国語科

今日の国語科の学習では、司書の富森先生に図書館の使い方についての授業をしてもらいました。
本の分類や読書ノートの使い方を教えてもらい、より図書館のついてくわしく知れたように思います。
これから1年間たくさん図書館を利用してほしいと思います。
画像1画像2

5年 図画工作科

5年生の最初の図画工作科ではスケッチを行いました。
学校の好きな場所や書きたいと思う場所を見つけてよく見ながらスケッチしました。
画像1画像2

5年 音楽科

音楽科の学習の様子です。
5年生からは専を科の先生に音楽を教えてもらいます。

最初の授業は声の出し方や歌う姿勢、立ち方を教えてもらいました。
45分間で歌声がすごく変わりました!
1年間の成長が楽しみです!!
画像1

5年 体育

5年生になって初めての体育です。
今回は「体ほぐし運動」を行いました。
ストレッチをしたりボールを使ったりして元気いっぱい体を動かしました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp