京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:69
総数:331415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 体育 11月30日

今日も走り幅跳びの学習をしました。
跳んでいるときの恰好などを友だちと確認しながら,跳びました。
画像1
画像2

5年 道徳 11月26日

主題名:家族の一員として
教材名:家族のために
ねらい:自分のできることを考え,家族のために進んで役立とうとする意欲を高める。

学習の中で,自分たちのためしてくれている家族について改めて考えました。
「お手伝いは大変だけど,少しでも役に立ちたい。」や
「家族のために,自分もお手伝いを頑張りたい。」などの意見をもっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語 11月25日

外国語では,What would you like?の学習で,
店員とお客になって,注文をし合いました。

I want a pizza.というのと
I'd like a pizza.というのでは,伝わり方が変わってくるということも気付きました。
画像1
画像2

5年 社会 11月24日

画像1
社会では,情報産業とわたしたちのくらしの学習をしています。

ニュース番組はどうのように作られているのか,みんなの疑問を出し合いました。

5年 体育 11月24日

今日は走り幅跳びをしました。

助走のスピードと踏み切り足に注意して取り組みました。

記録は伸びたかな?
画像1
画像2

5年 図工 11月19日

画像1
画像2
画像3
版画の下書きも順調に進んでいます。
とても集中して取り組んでいます。

5年 就学時健康診断 11月18日

画像1
高学年として,次の6年生として,
頑張りました。

次の機会でもみんなの活躍が見られるのが楽しみです。
画像2

5年 就学時健康診断 11月18日

画像1
画像2
画像3
今日は,就学時健康診断がありました。
新しい1年生に,丁寧に接していました。

5年 掃除 11月18日

掃除の時間です。
自分の役割を一生懸命頑張っています。
画像1
画像2

5年 算数 11月17日

画像1
画像2
画像3
長方形の紙を折っていくと,
折り目の数と,長方形の数の関係のきまりを見つけました。

実際に6回折るのは難しいですが,きまりを見つけると
数を知ることができましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp