京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:52
総数:331438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 図工「くるくる回して」(2) 10月29日

3本の竹ひごに,動くものを取り付けた後は,周りのデザインも考えていきます。いろいろ楽しいものを作ってつけていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 図工「くるくる回して」 (1)10月29日

クランクを使って,くるくる回る仕組みの工作もどんどん新しいアイデアがでてきて,みんな本当に楽しそうに制作しています。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳 マナーを守ろう 10月28日

図書館でついつい騒いで迷惑をかけてしまったとき,どう考えますか?
画像1
画像2

5年 中間休みは縄跳びで  10月28日

とても暖かい秋の日でした。中間休みは,運動場でみんな元気に遊んでいます。今日は,大繩をしました。縄が上がった瞬間に,さっと入って跳ぶのがコツです。なかなかみんなリズミカルに跳んでいました。
画像1

5年 中堂寺六斎部が出演しました(3) 10月27日

「さらし」もローテーションをしながら,上手くできました。
画像1
画像2
画像3

5年 中堂寺六斎部が出演しました(2) 10月27日

緊張しながらも,しっかりと演奏していました。
画像1
画像2
画像3

5年  中堂寺六斎部が出演しました(1)  10月27日

今日は,光寿会がありました。中堂寺六歳部の子供たちも参加して,日頃取り組んでいる六斎太鼓を披露しました。
画像1
画像2
画像3

5年  道徳「思いやる心」 10月25日

サッカーの試合にまつわる話から,相手を思いやるってどういうことなのか,話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 プログラミング学習(2) 10月23日

パソコンを操作して,プログラミングをしていきます。うまくいったときの動きが,楽しみでがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 プログラミング学習 10月23日

今日は,コンピュータールームで,プログラミング学習をしました。みんなとても熱心にがんばっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp