京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:57
総数:332929
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 家庭科「みそ汁を作ろう」(3) 9月26日

材料も切り,火の通りにくいものから順に煮込んでいきます。みんなで協力し合ってスムーズに進んでいますね。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「みそ汁を作ろう」(2) 9月26日

グループで役割分担をして,仲良く調理していました。まずは,煮干しの頭とはらわたを取り除きます。真剣な目でがんばっています。
画像1
画像2

5年 家庭科「みそ汁を作ろう」(1) 9月26日

今日は,調理実習「みそ汁を作ろう」でみそ汁を作りました。大根と油揚げ,ネギのみそ汁です。いちょう切り(大根)やたんざく切り(油あげ),小口切り(ネギ)も上手にできていました。
画像1
画像2
画像3

5年 運動会の全校練習(2) 9月25日

紅組の応援席です。応援練習にも力が入ります。
画像1
画像2
画像3

5年 運動会の全校練習(3) 9月25日

白組の応援練習です。
画像1
画像2
画像3

5年  運動会の全校練習(1) 9月25日

今日は,運動会の全校練習が朝からありました。青空が広がった良いお天気です。みんな本番のようにしっかりと行進できました。綱引きの練習もしました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「大根を育てよう」(3) 9月24日

土に三ケ所穴をあけて,種を3粒ずつまきました。
画像1
画像2
画像3

5年  総合「大根を育てよう」(2) 9月24日

次に外へ出て,栄養たっぷりの土が入った大きな袋をプランターに見立てて,準備をしました。底になる部分は,ひもでしっかり縛って水だけを通すようにします。反対側を切って縁を折り曲げて,大きなプランターの出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

5年  総合「大根を育てよう」(1) 9月24日

今日は,京果さんとタキイ種苗さんに来ていただいて,大根の種まきをしました。まずは,大根について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年  騎馬戦の練習(4) 9月24日

大将戦です。大将を守りながら,相手の大将を倒すには,チームで作戦を練る必要があります。互いによく考えて攻めていこう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp