京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:26
総数:333123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 たてわり遊び 10月16日

今日の昼休みは「たてわり遊び」です。天気も良く,外でドッジボールをしました。他のグループも元気に鬼ごっこや縄跳びを楽しんでいました。
画像1
画像2

5年 図工「くるくる回して」 10月16日

クランクを使った工作を作り始めました。仕組みを理解しながら,作っています。
画像1
画像2

5年 道徳「のりづけされた詩」 10月16日

上手く詩が書けないとき,人の作品から引用してしまって・・・。こんな時,どうするべきか考えました。
画像1
画像2

5年  道徳「あいさつ運動」 10月11日

あいさつについて話し合いました。みんな,気持ちの良いあいさつはできているかな?
画像1
画像2
画像3

5年  人参も大きくなったよ

種まきをした人参も間引きを経て,このように大きく育ってきています。
画像1
画像2

5年  今日は参観日でした 10月10日

社会の授業を見てもらいました。みんな少し緊張気味でしたが,お家の人の姿を見つけると嬉しそうでしたよ。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「大根を育てよう」(3) 10月10日

その後は,水やりをして白い布で覆っておきました。(蝶から守るため)
画像1
画像2
画像3

5年  総合「大根を育てよう」(2) 10月10日

大根の間引きの仕方も分かってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「大根を育てよう」(1) 10月10日

今日は,先日種まきをした大根の間引きをしました。元気な3つの株だけを残して,他は抜いていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 お話の絵(2) 10月9日

ローラーを使って背景も工夫しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp