京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:35
総数:333095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年 騎馬戦の練習(2) 9月24日

一騎ずつ相手を決めて戦う一騎打ち戦です。
画像1
画像2

5年 騎馬戦の練習(1)  9月24日

今日は,運動場で騎馬戦の練習をしました。最初は,総当たり戦です。
画像1
画像2
画像3

5年 なかよし集会  9月24日

今朝は,なかよし集会がありました。男女のちがいについて考えました。オリンピックに女子が参加できなかった時代があったことを聞いて,男女平等について自分の考えをまとめました。
画像1
画像2

5年  読み聞かせ  9月20日

画像1
今朝は,いもとようこ作「おいもをどうぞ」を読んでいただきました。
食欲の秋,おいもがおいしい季節になってきます。みんなニコニコうれしそうに絵本をじっと見入っていました。
画像2

5年  理科「生命のつながり」 9月19日

これまで学んできた「生命」の学習も終わります。今日は,これまでのまとめをしました。
画像1
画像2

5年  外国語の時間  9月13日

「何時に起きますか?」「何時に寝ますか?」という,時間を尋ねる会話を学習しています。
画像1
画像2

5年  運動会の全校練習  9月17日

暑い日差しの中,全校練習1回目が行われました。入場行進や開会式などの練習をしました。5年生は応援団をはじめ,各係に分かれて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年  朝の読み聞かせ  9月13日

画像1
今朝は読み聞かせをしていただきました。「からすたろう」です。みんな静かに聞いていました。
画像2

5年  理科「人のたんじょう」  9月12日

生き物の成長や命について学んできました。今日は,「人のたんじょう」について学習しました。自分たちがどのように生まれてきたのか,興味津々で目を輝かせている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

5年  音楽「長〜く」と「タンギング」  9月12日

今日は,リコーダーの演奏をがんばりました。
「長く」伸ばしたり,「タンギング」を意識したりして,美しい音色を目指しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp