京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:32
総数:331489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

大根の様子 5年生 10月26日

画像1
画像2
 大根の葉も大きくなっています。ちらっと土の中からは見覚えのある白い部分が出ていました。

人参の様子 5年生 10月26日

画像1
画像2
 どんどん,葉が大きくなっています。土の中はいったいどうなっているのでしょう。し

今日の給食 5年生 10月18日

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は1年に1度しか出ない肉みそ納豆の日でした。子どもたちは手巻き寿司にして肉みそ納豆を食べていました。納豆の風味が苦手な人もいましたが,多くの人はおいしそうに食べていました。

保健委員会のオリエンテーリング 5年生 10月18日

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに保健委員会主催のオリエンテーリングがありました。保健に関わるクイズラリーでした。みんなで楽しくクイズを捜し,問題を解いていました。

学習発表会に向けて 5年生 10月17日

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて少しずつ動き出しています。今日は当日の立ち位置の確認をしました。ひな壇の準備をしました。そのときに子どもたちがひな壇の移動を快く引き受け,手伝う姿勢がありました。5年生の素敵な姿がありました。

ベースボール 5年生 10月9日

画像1
画像2
 今日から体育の授業はベースボールでした。野球のルールを知らない人がクラスの半分以上を占めていました。また,キックベースをしたことがない人も多く,ルールを理解するのにかなり苦労していました。しかし,ルールを知っている子が教える姿があり,少しずつですが試合になっていきました。今後の展開が楽しみです。

大根の間引きをしました 5年生 10月9日

画像1
画像2
画像3
 間引きをしたことによって苗の成長もさらに大きくなることと思います。子どもたちが忘れずに水やりをやっていけば,おいしい三太郎大根ができることでしょう。

大根の間引きをしました 5年生 10月9日

画像1
画像2
画像3
 今日は以前植えた大根が成長してきたので,間引きをしました。

休み時間 5年生 10月9日

画像1
画像2
 中間休み。ふと外を見てみると,3年生の大縄の中に5年生が混ぜてもらう形で一緒に遊んでいました。5年生が回す役にも回っていて学年を越えて楽しく遊ぶ姿が微笑ましかったです。

人参の様子 5年生 10月5日

画像1
 以前より大きくなり,葉もびっしりと生えています。見覚えのある葉の様子があります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 委員会 下校時刻16:30
2/15 半日入学・入学説明会

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp