京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:57
総数:332235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

音楽の授業の様子 5年生 7月4日

画像1
画像2
 音楽の授業では,「いろいろな楽器のがの重なり合う響きを楽しみながら演奏しよう」というめあてで合奏をしようとしています。今日はその楽器選びをしました。いろいろな楽器に触れ自分がしたい楽器を決めました。

3組にお邪魔しました 5年生 7月4日

画像1
画像2
画像3
 今日は雨模様でした。雨の日の休み時間は3組の教室で遊ぶことができます。中間休みに5年生は3組の教室にお邪魔して3組の人と一緒に遊びました。たくさんの人数でしたが,みんなで風船を使って遊びました。

放課後の部活の様子 5年生 7月4日

画像1
画像2
画像3
 体育館ではバスケットボール部が活動していました。蒸し暑い体育館でしたが,一所懸命ボールに向かって走っていました。

放課後の部活の様子 5年生 7月4日

画像1
画像2
画像3
 放課後の子どもたちの様子です。今日は部活動が2つありました。お茶お花部では,お茶のふくさの使い方を教えてもらっていました。見に行くと,子どもたちがふくさの使い方を教えてくれました。「難しい・・・。」教えてくれるのですが,上手くできませんでした。真剣に取り組む子どもたちの表情が素敵でした。

水泳学習 5年生 6月28日

画像1
画像2
画像3
 ねらい2では新しい泳法を身に付けることをめあてに取り組んでいます。子ども同士で教え合ったり,協力し合ったりする場面がよく見られました。

水泳学習 5年生 6月28日

画像1
画像2
画像3
 水泳の学習ではねらい1で自分のできる泳ぎで距離やタイムに挑戦しています。それぞれ自分に合った場で頑張っています。

花背山の家に向けて 5年生 6月27日

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,来週の金曜日から花背山の家の宿泊学習が始まります。みんなの気持ちはどんどん高まっています!!

花背山の家に向けての準備 5年生 6月27日

画像1
画像2
画像3
 花背山の家に向けて今日は係活動ごとに分かれて,活動内容の確認や準備をしました。

ふれあいタイム 5年生 6月27日

画像1
画像2
 ふれあいタイムを通して他学年と関わり,責任感や優しさ,思いやりの気持ちが育つと良いなと思います。

ふれあいタイム 5年生 6月27日

画像1
画像2
画像3
 高学年である5年生は下の学年をリードしていました。頼りになる姿がたくさん見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/14 福神社祭礼
10/16 児童集会 クラブ もみじ読書週間(〜10/22)
10/17 科学C学習4年
10/19 ジュニア京都検定5・6年

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp