京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:331534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

お楽しみ会 5年生 7月18日

画像1
画像2
画像3
 今日は夏休み前ということで,クラスでお楽しみ会がありました。ライブ係さんを中心に教室でクイズ大会と宝探しゲームをしました。

コミュニティプラザ事業 5年生 7月12日

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが演奏に参加したり,音楽クイズがあったりととても充実した時間でした。

コミュニティプラザ事業 5年生 7月12日

画像1
画像2
画像3
 今日はコミュニティプラザ事業の一環で,京都産業大学付属高校に行き,吹奏楽部の演奏を見ました。子どもたちがよく知っている曲ばかりでみんな楽しい時間となりました。

水泳学習 5年生 7月12日

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,明日は水泳検定!今日も25mを泳ぎれた人がいました。おめでとう!自分の目標に向かって明日は頑張りましょう。

音楽の授業 5年生 7月11日

画像1
画像2
画像3
 前回,取り組む楽器を決めたので,今日はパートごとに練習をし,全体で合わせていきました。予想以上に上手く合わせることができました。次回はグループで分かれ,演奏の発表会をします。

水泳学習 5年生 7月11日

画像1
画像2
画像3
 ねらい2では新しい泳法を取得するために,それぞれで泳ぎをを見合ったり,ヒントカードを見たりして取り組んでいます。意欲的に頑張る姿も多く出てきており,25m泳げるようになった人も出てきています。

水泳学習 5年生 7月11日

画像1
画像2
画像3
 水泳学習も後半に入ってきて,水泳検定を意識して取り組み始めています。それぞれの級に向けてねらい1で頑張っています。

くらしを支える食料生産 5年生 7月9日

画像1
画像2
画像3
 社会科では「くらしを支える食料生産」の単元に入りました。自分の家の食料品の産地調べを日本地図にまとめました。「滋賀県産のお米を食べている家が多いけど・・・。生産量がいちばん多いのは新潟県なんだ!」気付いたことから学習問題を立てました。

音楽の授業の様子 5年生 7月4日

画像1
画像2
 音楽の授業では,「いろいろな楽器のがの重なり合う響きを楽しみながら演奏しよう」というめあてで合奏をしようとしています。今日はその楽器選びをしました。いろいろな楽器に触れ自分がしたい楽器を決めました。

3組にお邪魔しました 5年生 7月4日

画像1
画像2
画像3
 今日は雨模様でした。雨の日の休み時間は3組の教室で遊ぶことができます。中間休みに5年生は3組の教室にお邪魔して3組の人と一緒に遊びました。たくさんの人数でしたが,みんなで風船を使って遊びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/15 (学校閉鎖日)
8/16 (学校閉鎖日)
8/17 (学校閉鎖日)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp