京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:37
総数:331873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

体育科「リレー」と休み時間 5年生 5月1日

画像1
画像2
 休み時間には低学年と楽しそうに遊ぶ姿も見られました。

体育科「リレー」 5年生 5月1日

画像1
画像2
画像3
 今日からリレーが始まりました。速く走るためにはどうすればいいのか。タイムを縮めるためにはどうすればいいのか。さっそく,チームで工夫をしようとしている姿が見られました。

憲法の集い 5年生 5月1日

画像1
画像2
画像3
 今日は憲法の集いがありました。日本国憲法について考えました。少し難しい内容でしたが,自分たちのクラスでも当てはまることが多いというたとえ話で腑に落ちた人もいました。3連休明けでしたが,ピシッと並べている姿は素敵でした。

5年生 給食の新メニュー 4月27日

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は新メニューがありました。新メニューは鳥の天ぷらでした!子どもたちの人気メニューになりそうな予感がします。

図工科 心のもよう 4月18日 5年生

画像1
画像2
画像3
 図工科では「心のもよう」という単元をしています。自分の気持ちを形や色で表しました。いろいろな表現の仕方で子どもたちは取り組んでいました。

図書室の本の活用の仕方 5年生 4月25日

画像1
画像2
 今日は図書館司書の田中先生に調べ学習の仕方を読書ノートを使いながら,教えていただきました。いろいろな教科を学習する上で調べる力は大切です。今後の授業に生かしてほしいと思います。

図工科「心のもよう」 5年生 4月25日

画像1
画像2
 先週から取り組んでいる自分の「心のもよう」を表す学習。ほとんどの人が完成しました。また,教室に掲示できたらと思います。楽しみにしておいてください。

今日の給食 5年生 4月26日

画像1
画像2
 今日の給食のメニューはきつね丼と金時豆の甘煮,すまし汁でした。みんなモリモリ食べていました。特にきつね丼が好評だったようです!

算数科「体積」 5年生 4月26日

画像1
画像2
 今日は体積の公式について考えました。前回学習した積み木での体積の求め方を参考に解いた問題の考え方を説明し合いました。

休み時間 5年生 4月20日

画像1
画像2
画像3
 今日ふと休み時間外を見てみると,1年生と楽しそうに大縄をしている5年生がいました。優しくサポートする5年生の姿が微笑ましかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/7 部活動開始 内科2・6年13:45
5/8 なかよし集会 委員会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp