京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:32
総数:331468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5年生 体育「リレー」 5月13日

画像1画像2
体育のリレーでは,リード,バトンパス,コーナートップなどを工夫し,チームがどうすれば勝てるのかを考えながら,学習を進めています。
作戦タイムには,技術練習や自分たちのチームの作戦だけでなく,「あのチームがこんな作戦だから,ぼくたちはこうしよう。」と相手を意識して作戦を立てているチームもありました。単元の終盤に向けて,どれぐらい上達するのかとても楽しみです。

5年生 「1年生を迎える会・計画委員会」 5月12日

画像1画像2
1年生を迎える会がありました。5年生は,折り紙で作ったメダルを1年生にプレゼントしました。また,司会やはじめの言葉,終わりの言葉を5年生の計画委員が行いました。練習を重ねてスムーズに進行することができました。

5年生 第3回道徳「一郎君の審判」 5月10日

画像1
第3回の道徳は「一郎君の審判」という話から,公正公平であることの大切さについて学びました。本当のことを言うと自分の組が負けてしまうという葛藤の中でも,正しく判断し公平に審判の役割を果たした一郎君の気持ちを考えました。

5月10日 理科の学習3

画像1
今年もまたメダカの学習があります。前年から1年以上生きているメダカは2年生の教室で元気に過ごしています。このメダカたちも長生きできるようにしっかり育てていきたいと思います。

5月6日 わぁのなかま読み聞かせ 5年生

画像1
毎週金曜日,わぁのなかまの皆さんに読み聞かせをしていただいています。今日は「どうもこうもならんはなし」「じぶんだけのいろ」の2つを読んでいただきました。子どもたちは笑いながら楽しそうに聞いていました。

5月6日 家庭科「お茶をいれよう」 5年生

画像1
今日は家庭科の調理実習1回目でした。わが家にズームインという単元で,お茶をいれ,みんなで楽しいひと時を過ごしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 冬季休業終了
1/10 集い 給食再開
1/12 フ゜レジョイント・ジョイントプログラム
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp