京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:32
総数:331469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 理科

画像1
理科「水の温度によって体積は変わるのか?」について実験をしている様子です。

子どもたちは「お〜」と歓声を上げていました。

4年 係活動

画像1
画像2
画像3
お笑い係が,コントと漫才をしてくれました。

またかわいいキャラクターを作っている係もありました。

4年 てつぼう

画像1
画像2
体育ではてつぼうの学習が始まりました。

みんなで見合いながら活動しています。

できた瞬間には「すご〜い!」と拍手が起きていました。

4年 歯磨き指導

画像1
画像2
歯磨き指導がありました。

歯垢のことや歯ブラシの正しい使い方を教えてもらいました。

ぜひ家でも実践してみてくださいね。

4年 漢字テスト

画像1
いよいよ漢字テストです。

緊張するなぁ。

おりてこい漢字の神様!

4年 茶道体験

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「地域の伝統にふれよう」の学習で,茶道体験を行いました。

茶道の心得を学んで・・・

お茶をたてて・・・

いざ実食!!

おいしい?にがい?

4年 後転ができた!

画像1
ずっと後転の練習をしていた子がついにひとりで後転をすることができました!

4年 係活動

画像1
画像2
お笑いライブがありました。

テーマは「もしマリオが悪役だったら」

4年 食の学習

画像1
食の学習では,赤黄緑の食の分類について学習しました。

バランスよく食べることの大切さを学習しました。

その後は,みんなお待ちかねのランチルーム給食です。

いつもと違うところで食べると楽しいね。

4年 地域の伝統にふれよう

画像1
中堂寺六斎会の方に演奏のお手本を見せていただきました。

音がすごく響くな

かっこいい!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp