京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:32
総数:331465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 11月25日 図工 季節を届けよう

地域のお年寄りの方々に思いを込めた年賀状を作りました。
令和2年の干支であるネズミのイラストを丁寧に描いたり,縁起のいいとされるお正月のイラストを描いたりしていました。
画像1
画像2

4年 11月21日 外国語 Do you have a pen?

画像1
画像2
画像3
研究授業で学習した筆箱の中身の言い方を使い,学校の先生に向けた筆箱を作りました。
相手に伝わるように自分たちで身振りなども交えて店員をしていました。「〇〇先生は,赤ペンをよく使いそうだから2本!」「〇〇先生は,緑が好きだから筆箱も鉛筆も緑にする!」こだわりや思いがいっぱい詰まった筆箱が完成しました。

4年 11月20日 算数 見積もりを使って

どんなまとまりを作れば見通しをもって問題に解くことができるのかを考えました。前に出て友だちに伝わるように一生懸命伝える姿,その友だちをじっと見つめる姿,クラスみんなで考えを深め合っています。
画像1
画像2

4年 11月20日 理科 ものの温まり方

画像1
画像2
画像3
温かい空気が集まるとどうなるのかという実験を体育館でしました。ドライヤーで空気を入れると…?
体育館の天井まで浮かぶ様子に子どもたちも大興奮。その後も教室のどの部分が温かい空気が集まるのか興味をもって実験に臨んでいました。

4年 11月8日 総合 中堂寺六斎

社会見学から帰ってきて六時間目は六斎の演奏の練習をしました。
一本打ち・二本打ち,相打ちとわかれて演奏をする流れを教えていただきました。自分の演奏が終わった後の移動の仕方も確認し,いよいよ一週間だな,といった様子でした。「演奏を失敗しても,みんなの掛け声があれば六斎は成功する」と教えていただきました。「どっこい!」と「やー」の声を大きく出せるよう来週からまた練習に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 平安神宮神苑内2

画像1
画像2
泰平閣の上で一休み。紅葉した葉と池を見ながらリラックスした様子でした。
電車に乗って学校に帰りました。移動が静かにさっとできるようになってきて感心しました。

4年 11月8日 社会見学 平安神宮神苑内

神苑の中には臥龍橋という豊臣秀吉が造営した橋がありました。
子どもたちはとても楽しそうにその橋を渡っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 平安神宮

昼食後は平安神宮へ。
平安神宮では,神苑の中に行きました。
その中では,日本最古の電車をみたり,庭園の中を歩いたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 11月8日 社会見学 京都市動物園

画像1
画像2
お昼ご飯は,疎水記念館からすぐそばの動物園で食べました。
お家の人が作ってくれたお弁当にうれしそうな様子でした。
また短い時間でしたが,1年生の時に行った遠足ぶりの動物園を楽しみました。

4年 11月8日 社会見学 琵琶湖疎水記念館

琵琶湖疏水記念館では,施設を見学したり,ビデオをみたりしました。記念館に到着するまでに見てきたものがビデオの中に出てくることに興味津々な様子でした。また,たくさんの人の努力があったことも感じられたようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp