京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:331534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 自転車安全教室(その6) 6月13日

警察署の方や保護者の方々のご協力のもと、全員が自転車の正しい乗り方をしっかりと学べたようです。ありがとうございました。
画像1

4年 自転車安全教室(その4) 6月13日

Bグループもコースの確認をして、いざ自転車に乗って出発です。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車交通教室(その3) 6月13日

実技講習の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車安全教室(その2) 6月13日

車道に見立てた運動場を走行するため、お手本を見せてもらいました。また、走るコースを歩いて確かめました。
画像1
画像2
画像3

4年 自転車安全教室(ぞの1) 6月13日

今日は、交通安全に関するルールを学習し、特に自転車の乗り方について実技講習を受けました。運動場を小さな町に見立てて、自転車で走行しました。交差点の渡り方も慎重にゆっくり行きました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「直列と並列」6月12日

画像1
今日の理科は、電池1こと2こでモーターの回り方がどのように違うかを調べました。
単一の電池を直列につなぐか、並列につなぐかによって、電流の強さが変わることがわかりました。
画像2

4年 算数「大きな数」6月12日

大きな数の学習も、今日から兆の位がでてきました。あまりなじみのない単位なのですが、しっかりと読んだり書いたりできるようにしていきましょう。
画像1画像2

4年 体育「すもう」6月11日

画像1
今日の体育は外があいにくの雨で鉄棒ができませんでした。そこで、体育館ですもう遊びをしました。ルールを確認しながら、けがのないように気を付けて取り組みました。
画像2

4年 図工「ポスターをかこう」 6月11日

今日は、図工のポスターの続きをしました。自分のや友達の顔を彩色していきました。顔の色塗りは、意外と難しいのです。
画像1画像2

4年 モノづくりの殿堂・工房学習(その11)6月8日

画像1
各グループで研究中。なかなか難しい!?
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/4 児童集会 クラブ みさきの家説明会16:00
9/5 スチューデントシティー5年
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp