京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:80
総数:332656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 理科 メダカのあかちゃん生まれたよ 5月31日

今日の理科では、メダカのたまごを見せてもらいました。大きな目玉が目立つたまごから、いきなりしっぽが出てきて、メダカの赤ちゃんの誕生に立ち会うことができました。子供たちは歓声あげて喜んでいました。その後、モーターを使ってプロペラを回してみました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会「ごみの処理はどのようにされているか?」5月31日

たくさんのごみは分類されて、クリーンセンターへ運ばれます。そこでは、どのような仕事がなされているのか学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会「ごみの量はどのくらい?」 5月29日

来週は社会見学でクリーンセンターへ行きます。京都市のごみについて学習しています。京都市から出るごみの量はどれくらいかについて、グラフをもとに話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年  公園のごみ拾い 5月29日

今日は、ごみ0の取り組みで、4年生は小坂公園のごみ拾いをしました。きれいに見えても意外とごみって落ちているんですね。みんな小さなごみも見逃さず拾っていました。きれいな公園、大切に使いたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 シェイクアウト訓練 5月27日

地震が起こったという想定でシェイクアウト訓練をしました。
画像1
画像2

4年 読み聞かせ「ひさの星」 5月25日

今朝は、読み聞かせをしていただきました。斎藤隆介さんの「ひさの星」というお話です。ひさという女の子が命をかけて村を守り、その後星となり、みんなを見守っているというお話です。みんなじっくりと聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

4年  体育「鉄棒」 5月24日

画像1
体育は、鉄棒学習が始まりました。上がる技→回る技→下りる技の連続技を目標に、逆上がりや足かけ前回りなどに取り組んでいます。暑い日でしたが、みんな一生懸命練習していました。

5年  算数「何倍でしょう」 5月23日

画像1
今日の算数は、何が何の何倍にあたるかを考えて解く問題を学習をしました。
2倍の4倍は8倍になる。高さや数を○倍×□倍を使って求めました。ちょっと、難しいね。
画像2

4年 外国語の授業  5月23日

今日の外国語授業は、基本的な挨拶の復習や数字の言い方・色の言い方を学習しました。かるたやビンゴゲームなど、楽しく勉強できました。友達と「How Many?」インタビューをして盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年  初めての体力テスト 5月22日

今日は初めて4年生以上合同で「体力テスト」を受けました。先日シャトルランは終わりましたが、今回は「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「立ち幅跳び」「握力」です。最初に体育館で、話を聞いてから、それぞれテスト会場へ移動して受けました。みんなちょっぴりお疲れのようでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/1 土曜学習10:00〜11:30
9/2 防災訓練
9/4 児童集会 クラブ みさきの家説明会16:00
9/5 スチューデントシティー5年
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp