京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up34
昨日:74
総数:332830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年生最後の身体測定 4年生 1月15日

画像1
 今日は4年生最後の身体測定がありました。どの人も身長が9月に比べグッと伸びていました。身体測定に合わせて,風邪やインフルエンザの予防についても考えました。

4年生 昼休みの大縄 1月11日

画像1
 明けましておめでとうございます。子どもたちが登校し出して,3日目です。昨年から流行っていた大縄は今もみんな楽しそうにやっています。今日は3年生と一緒に跳んでいました。後からどんどん「入ってもいいですか?」という声があり,15名ぐらいの人数で遊びました。
 素敵な姿も見られました。上手く跳べない3年生に跳び方を教えていました。学年を越えての交流にあったかい気持ちになりました。

外国語活動 4年生 12月19日

画像1
画像2
画像3
 今日は外国語活動がありました。ALTのジェイミー先生も来られました。みんなで1から20の数字に慣れることをめあてに活動に取り組みました。

人権集会 4年生 12月14日

画像1
画像2
 今日は人権集会がありました。学年から人権作文の発表が1人,人権標語の発表が1人でした。4年生代表の2人の発表はしっかりとした声で言えていました。人権について,友達について考えることができた時間でした。

クラブ活動 4年生 12月12日

画像1
画像2
画像3
 今日はクラブ活動がありました。子どもたちはそれぞれの活動を楽しんで取り組んでいました。

体育科「ポートボール」 4年生 12月7日

画像1
画像2
画像3
 こういったホワイトボードの人形を使いながら,作戦を考えている場面もありました。

体育科「ポートボール」 4年生 12月7日

画像1
画像2
画像3
 今後,子どもたちがどのように成長していくかが楽しみです。技術面だけでなく,あいさつや声掛けなどの成長にも期待しています。

体育科「ポートボール」 4年生 12月7日

画像1
画像2
画像3
 体育の授業ではポートボールをしています。準備にも慣れゲームを楽しんでいます。少しずつチームとしてのまとまりも出てきました。

理科「もののあたため方」 12月7日 4年生

画像1
画像2
画像3
 今日は「水がどのようにあたたまるのか」を実験を通して,考えていきました。3つの実験から「水がどのようにあたたまるのか」を知ることができました。また,子どもたちに尋ねてみてください。

4年生 休み時間 11月30日

画像1
画像2
画像3
 最近の休み時間・・・大縄にいそしむ人が増えました。クラス関係なく連続記録を伸ばすために頑張っています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 児童集会 委員会(最終)
3/9 6年生を送る会 町別児童会・集団下校
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp