京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:69
総数:332083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5月28日 素敵な姿を発見! 4年生

画像1
画像2
 今日は日曜参観でした。朝教室にあがろうとすると,まだ,1組の男子が2人靴箱の前に・・・「早く上がりなさいよ!」「靴箱の靴を揃えてる!」見るときれいに並んでいました。素敵な姿を見てとても嬉しい気持ちになりました。

4年生 科学センター学習 5月26日 その2

画像1
画像2
画像3
 活動の様子です。

4年生 科学センター学習 5月26日

画像1
画像2
画像3
 今日は科学センター学習がありました。前回での校外学習の反省を生かし,電車の中での過ごし方は良くなりました。暑い中での移動で子どもたちは少し疲れていたようでした。学習は星座早見盤を使い,プラネタリウムで実際に照らし合わせながらの学習でした。緊張の糸が切れたのか,話を聞く姿勢,学習態度に課題が残りました。
 来週にはみさきの家の宿泊学習があります。子どもたちには残り1週間,しっかり自分たちの課題を考えて過ごしてほしいと思います。

みさきの家に向けた準備 4年生 5月26日

画像1
画像2
画像3
 みさきの家のしおり作りをしました。子どもたちはうれしそうにしおりの中を見ていました。自分のしおり作りが終わると,友達の作業を手伝う姿があり,心が温かくなりました。

図工科「立ち上がれねん土」 4年生 5月25日

画像1
画像2
画像3
 今日はねん土を使う活動でした。「立ち上がれねん土」をテーマにそれぞれが思い思いの作品を作っていました。立ち上げるための工夫が多く見られました。

図書室で読書 4年生 5月25日

画像1
画像2
 今日は図書室で本を借りました。みんな思い思いの本を借りていました。料理に関する本や動物に関する本など・・・借りた本を集中して読む姿は微笑ましかったです。

体力テスト その2 4年生 5月24日

画像1
画像2
画像3
 しかし,少し疲れが出たようでぐったりしていました。

体力テスト 4年生 5月24日

画像1
画像2
画像3
 今日は体力テストがありました。4〜6年生で行いました。5・6年生の姿を見て,学ぶことが多かったと思います。どの子も一生懸命取り組んでいました!

朝の読み聞かせ 4年生 5月19日

画像1
画像2
画像3
 今日は朝の読み聞かせがありました。メッセージ性のあるお話でした。真剣に聞き入っていた子どもたちは何を思いながら聞いていたのかなと気になるところです。

水とくらし 4年生 5月18日

画像1
画像2
画像3
 水とくらしの学習のまとめをしました。大切な水を守るためにどうすれば良いか,みんなに呼びかける標語を考えました。5分ほどでみんな仕上げたことに驚き,内容の面白さにまた驚きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 ―代休日―
5/30 春の社会見学1〜3年予備
5/31 ゴミ0日 内科1,4年13:30 山の家説明会
6/1 集い
6/2 プール清掃6年
6/4 みさきの家4年(〜6/6)
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp