京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:80
総数:332679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年生 国語辞典を使おう!〜その2〜

 「ひざ」「ピザ」「ビザ」どこだ!
「ホール」「ボール」「ポール」ってどの順番?
友だちと一緒に探しています。
教室に「見つけた!」の声が響きました。
画像1
画像2

3年生 国語辞典を使おう!

 今日は国語辞典の使い方を学習しました。
「たくさん意味が載っている!」や「こんな順番なんだ!」とはじめてのことで発見がいっぱい。
これから学習や家庭でも使ってもらいます。
めざせ、国語辞典マスター!
画像1
画像2

3年生 リレー

 本日は雨だったので、体育館でリレーの練習をしました。
バトンパスをスムーズにするためにどうすればいいのか。
そんなことを考えながら学習を進めました。
次は晴れて、外で体育の学習ができる!・・・はず!
画像1
画像2

3年生 切って かき出し くっつけて

図画工作の学習では粘土を使った学習をしています。
切り糸やかきべらを使ってできるおもしろい形を楽しみました。
「こんなんできた!」や「すごい発見をした!」などわくわくな声がたくさん教室に響いていました。
次回からは作品作りをします。
画像1
画像2

3年生 第1回たてわり活動

1年生をむかえる会の後に、今年度のたてわり班の集まりがありました。
緊張しながらも自己紹介をしたり、ゲームに参加したりしていました。
いろいろな学年と楽しく活動してほしいです。
画像1
画像2

3年生 1年生をむかえる会

本日の1年生をむかえる会の様子です。
大きな声で言葉と歌のプレゼントを贈ることができました。
3年生の頼もしい姿を見せることができたね。
画像1

3年生 1年生をむかえる会にむけて

 1年生をむかえる会にむけて言葉や歌の練習をしています。
同じ階の中では最上級の3年生。
「ようこそ!」の気持ちを込めて発表します。
いよいよ明日。ドキドキ!
画像1

3年生 みんなあそび

 今年度は休み時間に体育館が使用できます。
この日は、遊び係プレゼンツのみんなあそびが行われました。
クラスでのだるまさんが転んだは、圧巻でした。
画像1

3年生 図書館たんていだん〜その2〜

学校図書館には本を探すためにどんなものがあるのか。
検索用のパソコンやラベル、図書室にあるCDなどをさがしました。
通い始めて3年目ですが、まだまだ知らないことがたくさん。
図書館の名探偵にはなれたかな?
画像1
画像2

3年生 体ほぐしの運動〜その2〜

 体育科の「体ほぐしの運動」では、学習のまとめに自分でメニューを考えました。今まで学習したことを思い出して、体の調子を考えながらメニューを組み立てました。一人や複数人で体を動かすことで、体を動かす楽しさを感じてくれたらと思います。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp