京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:69
総数:332993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 掃除の時間 6月19日

画像1
画像2
今週から掃除が始まりました。3年生になり初めての掃除場所ですが,きれいに並んでモップをかけたり,靴箱の掃除をしたりと頑張っています。

3年 道徳 6月18日

道徳では「もっと調べたかったから」という教材を使い学習しました。
夢中になってしまいついつい約束の時間を過ぎてしまうこともあると思います。学習を通して,そういった行動をしてしまうことでまわりに心配をかけてしまうこことに気付くことができました。
また,その時その時でしっかりと考えて行動することの大切さを改めて考えることができました。
画像1
画像2

3年 図工 6月18日

画像1
画像2
図工では,休校中の課題で描いたアイデアスケッチをもとに思い出の絵を描きました。色をぬることを考えて人を大きく書くなどの工夫も見られました。
また,絵の思い出も嬉しそうに話してくれました。

3年 給食の時間 6月18日

今日の給食は「けい肉のてり焼き」でした。けい肉のてり焼きはスチームコンベクションオーブンで作ってくださいました。玉ねぎのあまみを感じながらおいしくいただきました。
画像1
画像2

3年 書写 6月17日

書写のの学習で「こう筆」の学習を行いました。姿勢に気を付けながら一文字,一文字,丁寧に書くことができました。

習字セットの申込の締め切りが6月19日(金)です。よろしくお願いします。
画像1
画像2

3年 算数の学習 6月17日

算数では「わり算」の学習を行っています。わり算の方法をみんなで図を使って考えたり,わり算の問題を作ったりしています。一人ひとりしっかりと考えることができました。

画像1
画像2

3年 外国語活動 6月17日

外国語活動ではALTのマキ先生と一緒にいろいろな国を英語で言ったり,いろいろな国の挨拶の言い方を聞いたりしました。国によって挨拶の言い方が違うことに驚いていました。
画像1
画像2

3年 習字セットについて 6月11日

画像1
画像2
画像3
習字セットのご案内を,6月12日に配布します。

詳細は,配布される申込用紙をご確認ください。

販売の見本を写真で掲載します。ご参考にしてください。

3年 きつつきの商売 6月10日

国語科では,休校中のプリントを使いながら「きつつきの商売」の学習を進めています。今回は第三の場面を自分たちで考え発表しました。

「友だちの考えを聞けて楽しかった」
「自分と同じ音を考えていたけど違う音を考えていて驚いた」
「自分で考えてみんなに伝えることができてよかった」などの感想がありました。
画像1画像2

3年 初めての理科 6月10日

画像1
画像2
画像3
3年生になり理科の学習が始まりました。植物の観察や虫の観察などたくさん学習していきます。そのために今回は虫眼鏡の使い方について学習しました。最後に少し虫眼鏡を使って観察しました。
何が見えたかな。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp