京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:331793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 5月30日 体力テスト

今年度から,全学年で新体力テストを実施することになりました。
長座体前屈や反復横跳び,上体起こし,ソフトボール投げなど,いろいろな種目に一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年 5月22日 春の社会見学5

画像1
画像2
画像3
少し疲れも出てきたお昼時。お家の方の愛情のこもったお弁当を食べ,みんな元気回復!朝早くからご準備いただき,ありがとうございました。
そのあとは,3グループに分かれて屋形船に乗りました。ライフジャケットを渡され,最初は少し心配そうにしていた子どもたちでしたが,すぐにこわくないことがわかり,どんどん楽しくなってきて,降りる頃には「えー!まだ乗っていたいー!」という声がたくさん聞こえてきました。

3年 5月22日 春の社会見学3

いわたやまモンキーパークの頂上では,施設の方のお話を聞くことができました。
おさるについてのクイズや,ふれあい,りんごのえさやり体験など,キャーキャー言いながらも,めったにできない体験を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 5月22日 春の社会見学4

2週間前に生まれたばかりの赤ちゃんザルもいて,子どもたちは「かわいい!」と大喜びでした。
頂上からは京都市の様子を見渡すことができ,みんながよく知っている京都タワーがよく見えました。今後の社会の学習にもつなげていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 5月22日 春の社会見学2

いわたやまモンキーパークに到着!
20分ほどの坂道でしたが,弱音を吐くこともなく,全員無事に頂上まで登り切りました。
画像1
画像2
画像3

3年 5月22日 春の社会見学1

今日は,待ちに待った春の社会見学。行き先は嵐山方面です。
今から行くのはどんなところだろう?次は何をするんだろう?
目的地に向かう足取りは,わくわくな気持ちでいっぱいです!
画像1
画像2

3年 5月10日 体育「リレー」

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年生の「リレー」の学習としては最終回でした。パスの仕方やテイクオーバーゾーンの使い方など,最初のころとくらべると少しずつ上手になりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp