京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:56
総数:331822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

平成28年5月17日 国語辞典の使い方  3年

画像1
3年生では,国語辞典のつかい方の学習をします。

新しい国語辞典を嬉しそうにめくり,一生懸命言葉を見つけていました。

たくさん使って,はやく調べられるようにしたいです。

5月17日 図工「色,形,いいかんじ」 3年

画像1
画像2
画像3
先週の図工の続きで,絵の具の使い方を生かして,

作品を完成させました。

自分の絵を仕上げるのに真剣に画用紙に向かっています。

でき上がった作品を見て,それぞれ感想を言い合いました。

5月16日 体育「リレー」  3年

画像1
画像2
画像3
体育でリレーをしました。

準備運動,準備,整列など,まだまだ時間はかかりますが,

できるだけ短い時間で準備をし,たくさんレースができるように

していきたいです。


5月16日 国語科 「春の楽しみ」  3年

画像1
画像2
国語科「春の楽しみ」では,春の言葉を使って俳句を作りました。

五,七,五のリズムに合うように言葉を考えていました。

5月13日 読み聞かせ 3年

画像1
わあのなかまの方が2週間に1度,読み聞かせに来てくださるのをこどもたちはいつも楽しみにしています。今日もとても集中してお話を聞いていました。
次回も楽しみですね。

5月13日 図工「いつもの場所で」 3年

図工の学習では,身近な材料を使っていつもの場所を変身させました。
壁につけたり,組み立てたり,さまざまな工夫を考える子どもたちでした。
すてきな作品がたくさん出来上がり,楽しい活動の時間となりました。
画像1画像2

5月12日 モンシロチョウが羽化しました  3年

画像1
画像2
 社会の時間に,モンシロチョウが羽化しはじめ,

急きょ,理科の観察に変更して,その様子を見ていました。

 羽がしわしわだったのが少しずつ広がって,

ときどき口が伸びたり縮んだりして,生命の尊さを感じさせられました。

 子どもたちは,そのモンシロチョウの様子を見ながら,

「すごい」「がんばれ」「生命ってふしぎ」という思いをもっていました。

  クラスが温かな気持ちに包まれたようでした。

5月13日 第4回道徳  3年

画像1
画像2
「できることさがし」ゲーム

「自分一人でできることが増えたら,家族のみんなはどんなことを

 思うだろう?」

 節度のある生活について考えていけるといいですね。

5月11日 絵の具の使い方の学習  3年

画像1
画像2
 図工で,絵の具の使い方を学習しました。

 水の混ぜ具合,力の入れ具合でいろいろな線をかいて

 楽しむ活動をしています。

 どんな作品ができるか楽しみです。

5月11日 京都サンガFC スポーツアカデミースペシャルの様子 その2

画像1
画像2
最後は,みんなで記念撮影をしました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 すいせん読書週間(〜2/17)
2/14 クラフ゛
2/17 半日入学・入学説明会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp