京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:69
総数:331427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年  図工「いろいろうつして」  12月8日

画像1
画像2
図工科「いろいろうつして」では,紙版画の作成をしています。

リコーダーを吹いている様子を紙で版にしています。

リコーダーの形や,顔の表情などに工夫をしながら,

細かな作業を続けています。

毎回,「こだわり」のポイントを決めて,細部まで作成し,

自分の作品に自信がもてるようにしています。

作品は,2月の作品展で見ていただけますので,お楽しみにしてください。

3年 国語「三年とうげ」   12月7日

画像1
画像2
国語科では「三年とうげ」を音読しました。

グループで順に音読していく様子を見ていると,グ

ループでも様々な読み方が見られます。

リズムに乗って読んだり,一斉に声を合わせて読んだりと,

それぞれのカラーが見られます。

お家での音読も,毎日聞いていただきありがとうございます。

3年 算数 「重さ」  12月3日

画像1
画像2
算数科では,重さの単位「g」「kg」を使って,

ものの重さを量ったり,はかりのめもりの読み方を学習したりしています。

量るものによって「1kgばかり」「2kgばかり」か使い分け,

物に合わせた道具の使い方ができるようになってほしいと思います。

3年 体育「エンドボール」  12月12日

画像1
画像2
体育ではエンドボールという,バスケットボールに似た

対戦型ボールゲームをしています。

子どもたちは,できるだけ短い時間で準備をし,

自分たちで試合を進められるようにしています。

今はまだ,試合をすることで精いっぱいの感じですが,

今後は,勝つための作戦なども考えてゲームを組み立てていってほしいと思います。

11月29日 寒さになんか負けへんもん! 3年

画像1
寒くなってきました。

もうすぐ11月も終わりです。

子どもたちは,寒くてもお構いなしで,元気に遊んでいます。

なかなか,いいショットです。

12月2日 第25回道徳 「自分のよさ」   3年

画像1
「ようこのなやみ」

 自分のよさが何なのかを知り,よいところを

 伸ばしていくことについて考えました。

 自分のよさをしっかりと気付き,実感して,自信につなげて

 ほしいと思います。

11月25日 3年道徳 「にじいろのふん水」

画像1
「にじいろのふん水」

 やくそくやきまりを守ることについて学習しました。

 何のためにきまりや約束があるのかを考えて,守っていこう

 とする気持ちを高めていってほしいと思います。
 

12月6日 理科「太陽の光を調べよう」 3年

理科の学習では,虫めがねで光を集めると,明るく・あたたかくなるのかについて調べました。時々,太陽が雲にかくれてしまうこともありましたが,ねばり強く観察にはげみました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 児童集会7 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 集い 給食終了 大掃除
12/23 冬季休業開始
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp