京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:62
総数:331740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

第5回道徳 「これでいいんだ」 3年

画像1
 

 勇気をもって正しい行動をとることについて考えました。

 「正しいことを行動に移す」ということは,なかなか難しい

 事かもしれませんね。

5月19日 社会科「わたしたちのまち」たんけんのまとめ 2 3年

画像1
画像2
どんな校区地図になるか楽しみです。

5月19日 社会科「わたしたちのまち」たんけんのまとめ 3年

画像1
画像2
先週より活動をしていた「まちたんけん」が終わりました。

色で分けたり,記号を使ったりして校区地図を作りたいと思います。

5月18日 体育「リレー」 3年

今日も体育の学習で「リレー」を行いました。
準備や集合も少しずつ早くなってきました。
ルールをみんなでしっかりと確認し,1人ひとりが自分のめあてに向かって一生懸命がんばる姿が見られました。
画像1
画像2

5月17日 社会・校区探検 3年

今日は4回目となる校区探検でした。
どんな建物があるか,どんな場所があるかなど見て回り,学校へ帰ってから気付いたことをしっかりとワークシートに書きとめました。
会社やビルなどの高い建物が多いことなどに気付くことができました。
画像1
画像2

5月17日 そうじ時間 3年

画像1画像2
そうじ時間,それぞれの役割を一生懸命がんばる姿が見られ,とてもあたたかい気持ちになりました。自分たちから進んでできることを見つけて行動できるなんて素敵ですね。いろんな場でその姿を生かしてほしいと思います。

平成28年5月17日 国語辞典の使い方  3年

画像1
3年生では,国語辞典のつかい方の学習をします。

新しい国語辞典を嬉しそうにめくり,一生懸命言葉を見つけていました。

たくさん使って,はやく調べられるようにしたいです。

5月17日 図工「色,形,いいかんじ」 3年

画像1
画像2
画像3
先週の図工の続きで,絵の具の使い方を生かして,

作品を完成させました。

自分の絵を仕上げるのに真剣に画用紙に向かっています。

でき上がった作品を見て,それぞれ感想を言い合いました。

5月16日 体育「リレー」  3年

画像1
画像2
画像3
体育でリレーをしました。

準備運動,準備,整列など,まだまだ時間はかかりますが,

できるだけ短い時間で準備をし,たくさんレースができるように

していきたいです。


5月16日 国語科 「春の楽しみ」  3年

画像1
画像2
国語科「春の楽しみ」では,春の言葉を使って俳句を作りました。

五,七,五のリズムに合うように言葉を考えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 避難訓練
9/13 児童集会4 木曜校時
9/14 学校保健委員会
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp