京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:32
総数:331509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

わあのなかま

画像1画像2
読み聞かせがありました。お話に夢中で、お話の世界に浸っていました。

町たんけん2

画像1画像2画像3
校区に大きな建物があることに気が付きました。歩道橋からも卸売市場が見えて、大きな建物に子どもたちは興味津々でした。

町たんけん1

画像1画像2画像3
町たんけんに行きました。今回は校区の西の方まで行きました。どんな建物やお店があるか確かめました。

かくれんぼ

画像1
♪かくれんぼするものよっとで〜
音楽の時間に歌いました。実際に隠れてみたくなった子どもたち。
隠れながら歌うことで、「声の大きさを変えて歌うとよさそう。」と歌い方の工夫にも気づく子もいました。

素敵だね

画像1
学習の後、最後まで残ってきれいにビブスをたたんでいる人を発見しました。次に使うクラスのことを考えることができる2年生、素敵ですね。

リレー

画像1
画像2
 体育の学習のリレーで、自分たちで話し合ってコースを工夫しました。コースを作ったら、実際に走って試す姿が見られました。

図書室

画像1
画像2
図書室で読書を楽しんでいます。いろいろな本に親しんでほしいと思っています。

ふしぎなたまご

画像1
画像2
たまごから生まれる世界を考えて描きました。楽しい世界が広がっていました。

体育館で遊ぼう

画像1
画像2
一週間に一回、体育館で中間休みに遊ぶことができます。とても楽しそうです。

たまごをかいたよ

画像1
図画工作科の学習でたまごの絵を描きました。中からどんなものやことが生まれてきたら楽しいかなと想像してから描きました。たまごの形も、いろんな形がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp