京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:32
総数:331484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年生  学校探検がんばりました

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしていた1年生との学校探検がありました。
「ぼくの名前は〇〇で、好きなものは〇〇だよ。よろしくね。」
などと話しながら活動を進めていきました。
探検中には、
「ここは、□□をする部屋だよ。」
などと優しく教える姿が、とても素敵でした。
頼もしい2年生です。

2年生  にぎにぎねん土

画像1
画像2
図画工作科でねん土を使った学習をしました。初めから何かを作ると決めて作っていくのではなく、にぎった形から想像を広げて作っていきます。
「にぎった形が〇〇に見える。」
など、楽しみながら作っていました。

2年生  児童集会

今年度初めての児童集会がありました。
子どもたちは6年生のお兄さん・お姉さんのお話を真剣に聞いていました。
画像1

2年生  学校探検に向けて

1年生が学校に入学し子どもたちから、こんな声がありました。
「1年生に学校のことを教えたい。」
「一緒に、学校探検したい。」
などと。

そこで、どのように活動を進めていくか話し合いました。その中で、
「手紙を書いて渡したい。」
という意見が出たので、早速、手紙を書いて準備をしました。
1年生のことを思い浮かべながら、丁寧にかいていました。
学校探検が楽しみです。
画像1画像2画像3

2年生   50m走

50m走をしました。腕や足を力いっぱい振って、頑張って走る姿がかっこよかったです。
「先生、走るのがはやくなったよ。」
「頑張って走ったよ。」
など、笑顔で話している姿が印象的でした。
画像1

2年生  身体計測

画像1画像2
2年生になって初めての身体計測がありました。
子どもたちは,ドキドキしながらも嬉しそうに受けていました。
計測前に,養護教諭から毎日を元気に過ごすために大切なことのお話がありました。
1年間,元気に過ごして欲しいです。

2年生  みんな元気に

画像1
2年生の学校生活が始まりました。みんな元気に登校しており、とても嬉しいです。
体育の時間には、学年全員でおにごっこをして楽しみました。子どもたちの笑顔がまぶしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp