京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:57
総数:332924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年生のみなさんへ

きょうは とても いいお天気でしたね。
あしたは, 2年生の 学しゅうそうだん日です。

できた かだい,まだ とちゅうの かだいを もってきてください。
マスクも わすれずに つけて きて くださいね。

みなさんの ミニトマトは, まい日 
どんどんと 背(せ)せが のびています。

大きくなったのが 分かりますか?
なにか 丸っこいものが ついているものも ありました。

学校にきたら, ぜひ 見てみてくださいね。
画像1
画像2

2年生のみなさんへ

あつい日が つづきますが,元気に していますか?

みなさんの ミニトマトは, とても 元気に そだっています。
背(せ)も だんだん たかくなってきましたよ。
かわいい 花も ふえてきました。

学校に きたときに, ぜひ 見てみてくださいね。

画像1

2年生のみなさんへ

みなさん,かだいは じゅんちょうに すすんでいますか?

先日 くばった かだいに,「あなたが 見つけた 春を かんじるものを カードに 書きましょう。」という ものが ありました。

「春だなぁ。」 とおもうものは 見つかりましたか?

先生たちも, 学校の中で, 春を かんじるものを さがしてみました。
みなさんの 書いた カードを 見るのが たのしみです。
画像1画像2

2年生のみなさんへ

5月も はんぶんが すぎました。
みなさん, 元気に すごしていますか?

さて, 先日 出していた もんだいの こたえを はっぴょうします。
みなさんが 生かつかで そだてる しょくぶつは…
ミニトマト です!

きょう 見てみたら, もう 花が さいている ものも ありました。
せいちょうが たのしみですね。
学校が はじまったら, みんなで かんさつも しましょうね。
画像1
画像2

2年生のみなさんへ

みなさん, あつい日が つづきますが 元気に すごしていますか?

きょうは,先生たちで みなさんの うえ木ばちに ある しょくぶつの なえを うえました。
生かつかで そだてる しょくぶつです。
なんの しょくぶつか わかりますか?

ヒントを出しますね。
1.みは 赤いです。
2.丸い かたちを しています。
3.なまで たべることが できます。

わかりましたか? こたえは また じかい のせますね。

みなさんが とう校するまで, 先生たちで 大せつに そだてます。
見るのを たのしみに していてくださいね!


画像1
画像2

2年生のみなさんへ

みなさん 元気に すごしていますか?
すっかり 気おんも たかくなって,あついくらいですね。

先日 くばった かだいに,
「みのまわりの とけいを しらべましょう。」
というものが ありました。
みぢかな とけいは 見つかりましたか?

先生たちも, 学校の中にある とけいを しらべてみました。
学校の どこにある とけいか わかるかな?

また学校に きたら さがしてみてくださいね! 
画像1画像2

2年生のみなさんへ

みなさん 元気にすごしていますか?

きょう,17日までの かだいを くばりました。

こんかいの かだいは,こくごや さんすうだけでなく,
ずがこうさくかや 生かつかの プリントも あります。

生かつかでは,2年生になって やってみたいことや できるようになりたいことを かんがえます。
みなさんは,どんなことを してみたいでしょうか?

先生たちは みなさんの かんがえをしるのが とてもたのしみです。
きょうかしょも ヒントにしながら かんがえてみてくださいね。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp