京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:60
総数:332510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 図画工作科

粘土でごちそうづくりをしました。
みなんで食べたいものを作って、最後はパーティー!
たくさんのごちそうが出来上がりました!

画像1
画像2
画像3

1年 生活科

あさがおの種を観察しました。
目で見て手で触って興味津々。
「育てたい!」の声がたくさんありました。
画像1画像2

1年 ゆうぐあそび

体育の学習では運動場に出て、ゆうぐあそびをしました。
初めての大きい遊具に興味津々の子どもたち。
怖がりながらもとても楽しんで取り組んでいました!

画像1
画像2

1年 学校探検

2年生と一緒に学校探検をしました。
普段は入れない特別教室の中も見られてとてもわくわくした顔で探検していました。
これからどんどん学校のことを知っていきたいと思います!
画像1画像2画像3

1年 わぁのなかま読み聞かせ

わぁのなかまのみなさんに読み聞かせをしてもらいました!

体を使ったお話や紙芝居など、とても楽しい時間でした。
これから毎週金曜日に各クラスに読み聞かせをしていただきます。
とても楽しみです!
画像1画像2

1年 朝読書

画像1
朝読書の時間の様子です。
自分で読みたい本を選んで真剣に読んでいます!
読めるひらがなが増えてきて嬉しいですね!!

1年 図書館オリエンテーション

学校図書館の使い方を富森先生に教えてもらいました!
自分の読みたい本を選んでうきうきしながら本をかりました。

これからたくさん利用して本を読んでいきたいと思います!!
画像1
画像2
画像3

掃除時間

今日から掃除が始まりました。
6年生に教えてもらい一生懸命頑張っていました!

画像1画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
 17日(水)2時間目に、下京警察署の方に来ていただき、交通安全教室に参加しました。はじめに、安全な道路の歩き方についてのお話を聞きました。その後、体育館に作られた道路を歩きました。道路の危険と安全な歩き方を覚えて、登下校してほしいと思います。

はじめてのきゅうしょく

1年生は今日、小学校で初めての給食でした。
当番の子たちはお仕事をしっかりがんばっていました。
配ってもらうのを静かに姿勢よく待つ姿もすてきでした。
マナーを守って、おいしくいただくことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp