京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:69
総数:331412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 道徳 11月20日

主題名:だめなことは だめだよ

教材名:にんじんばたけで

ねらい:よいことと悪いことの区別をし,よいと思うことを進んで行おうとする心情を育てる。
画像1

1年 道徳 10月30日

主題名:うそばかりついていると

教材名:ひつじかいのこども

ねらい:うそをつかないで正直にしようとする心情を育てる。
画像1

1年 心電図検査 11月20日

画像1
今日は心電図検査をしました。

「痛い?」
「怖い…。」
と緊張している児童が多く,かわいかったです。

みんなドキドキしていましたが,
寝転んでリラックスして検査を終えることができました。

1年 英語の日 11月20日

今日のスキルタイムは英語の学習をしました。

1・2・3…と既に一年生も学習している内容だったので,
しっかりと自信をもって発音している児童がたくさんいました。
画像1

1年 図画工作科 11月19日

昨日の図工では,先週「ぺったんコロコロ」した画用紙に絵を描きました。

「これは花に見える。」
「動物にしよう。」

といろいろ見立てて描くことで,
楽しい世界になりました。
画像1
画像2

1年 音楽科 11月19日

昨日の音楽の学習では,日本のわらべうたを歌いました。


絵描き歌や「おちゃらか」などの手遊び歌を歌って,大盛り上がりでした。
画像1
画像2

1年 生活科 11月18日

2年生が招待状を持って来てくれました。

2年生が生活科の学習で身近な材料を使って,おもちゃを作り,
それで遊べるようにしてくれています。

来週,2年生の教室にお邪魔させてもらいます。

「早く行きたい!」
「めっちゃ嬉しい!」
と1年生はみんな大喜びでした。

楽しみですね。
画像1

1年 生活科 11月17日

昨日,あさがおのつるを使って作ったリースに飾りをつけました。

おうちで色々とご準備を頂きまして,ありがとうございました。

子どもたちは,大満足の仕上がりになったようです。


画像1

1年 掃除 11月16日

毎日掃除がしっかりとできています。

先週のぞうきん当番も,今週のぞうきん当番もとてもきれいに片づけができています。

掃除をがんばるだけでなく,後片付けまできちんとできる1年生!!

すてきですね☆
画像1

1年 実習生 11月16日

1年1組に教育実習生が来ています。

2週間,一緒に学んでほしいと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp