京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:74
総数:332797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 生活科 10月28日

紅葉した葉やどんぐり,かりんの実など,
たくさんの秋を発見することができました。

ビニール袋のご準備を頂いた保護者の皆様,
ありがとうございました。
画像1
画像2

1年 生活科 10月28日

今日は生活科の学習で,光徳公園へいきました。

行く道,しっかりと手を挙げて安全に渡れる
立派な一年生です!
画像1
画像2

1年 学習発表会 10月27日

画像1
ダンスはももクロの曲に合わせて踊ります。

きっと
「うちの子めっちゃ可愛い!!」
と保護者の皆様に思って頂けることと思います。

1年 学習発表会 10月27日

学習発表会の練習も少しずつ進んでいます。

演奏・歌・ダンスと覚えることはたくさんですが,
みんなとてもがんばっています!
画像1
画像2

1年 図画工作科 10月27日

図工の2時間目は校庭に出て,でこぼこを見つけました。

「先生,英語があったで。」
「漢字が写せた!」
と大喜びでした。

中には二宮金次郎像の本から漢字を写した子もいました。

「今までの図工の中で,一番楽しい!」
と話してくれた子もいました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作科 10月27日

図工の学習で,「でこぼこ はっけん!」をしました。

でこぼこを見つけ,紙に形を写し取りました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 10月27日

体育科の学習で,うんていにも挑戦しました。

「うんてい初めて。」
と言う子もいましたが,どんどん進んでいく子もいて,
大変驚きました。

担任以外の教員も
「今年の1年生すごいですね!」
と驚いていました。

少しずつ練習をして,
「できた!」という達成感を味わってほしいなと
思います。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 10月27日

「てつぼうあそび」では,
友だちとペアになって,見合いっこをしています。

「これってどうするんかな。」
「できてるできてる!」
と教えあい,励ましあいができています。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 10月27日

初めての遊具遊びです。

安全な遊び方を確認した後,
総合遊具に上りました。

「大きい!」
「公園のより高いなぁ。」
「ここまで進めたで!」

とそれぞれ,総合遊具を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 10月27日

上から読んでも下から読んでも同じ文になる「回文」や
四字熟語・ことわざなど色々な本がありました。

子どもたちは夢中になって
読んでいました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp