京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:331534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5月1日 1年 生活「学校探検」

楽しみにしていた学校探検の日がやってきました。2年生に教えてもらいながら,学校の中を見て回りました。普段はなかなか入ることのない部屋にも入って,興味津々な様子の1年生でした。
画像1
画像2

5月1日 1年 視力検査

小学校に入学してはじめての視力検査がありました。検査の仕方をよく聞いて,良い姿勢でしっかり視力を測定できました。
画像1

5月1日 1年 生活「2年生との顔合わせ」

生活科では,2年生と一緒に行う学習が始まりました。今日ははじめてグループになり,自己紹介やゲームをして2年生のお兄さん・お姉さんと仲良くなりました。明日はグループで学校探検に行きます。とても楽しみです。

画像1
画像2

4月24日 1年 生活「生き物となかよし」

今日の生活の学習では,学校で飼っているうさぎと触れ合いました。
抱っこしたり,なでたりしながら「あったかい!ふわふわ!」と,嬉しそうな様子の一年生でした。命の大切さを,肌で感じた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

4月20日 1年 国語「わぁのなかまの読み聞かせ」

わぁのなかまのみなさんが,1年生に読み聞かせをしてくださいました。思わず笑ってしまう絵本に,ハラハラドキドキする絵本,一緒に体操できる絵本など,どのお話も魅力的で,あっという間に時間が過ぎました。また読み聞かせに来てくださるのを,今からとても楽しみにしています。
画像1
画像2

4月20日 1年 国語「図書室の使い方」

学校司書の田中先生に,図書室の使い方を教えていただきました。本の正しい扱い方や,借りるとき・返すときにどうすればいかなど,詳しく学ぶことができました。子どもたちは本を借りるのをとても楽しみにしています。
画像1
画像2

4月18日 1年 学活「交通安全教室」

今日は,下京警察の方と地域の方が来校され,交通安全について色々と教えてくださいました。左右を確認することや,白線の外側を歩かないことなど意識しながら,下校しました!これからも続けていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 運動会前日準備
9/29 運動会
10/1 ―代休日―

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和2年2月14日道徳教育研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp