京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:331831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

5月16日 1年 図画工作「ひもひもねんど」

ねんどのひもで,いろいろな形を作りました。工夫をしながら,かたつむり,虹,橋などの形を楽しく作ることができました。
画像1画像2

5月16日 1年 生活「朝顔の種植え」

管理用務員の真壁さんに教えてもらいながら,朝顔の種植えをしました。優しく土のふとんをかけて,さっそく水もやりました。明日からは毎日水やりをします。芽が出るのが楽しみです。
画像1
画像2

5月14日 1年 体育「ゆうぐであそぼう」

うんていや総合遊具で楽しく遊んでいます。だんだんと上手になってきて,うんていを最後までわたることができる人も増えてきました。
画像1
画像2

5月10日 1年 体育「ゆうぐであそぼう」

体育で遊具の使い方を学習しました。はじめての総合遊具に,とても嬉しそうな子どもたちでした。
画像1

5月9日 1年 国語「図書室へ行こう」

国語の時間に,1年生が図書室ではじめて本を借りました。たくさんある本の中から,「どれを借りようかな…」「これが面白そう!」と選ぶ姿はとても素敵でした。
画像1
画像2

5月1日 1年 生活「学校探検」

楽しみにしていた学校探検の日がやってきました。2年生に教えてもらいながら,学校の中を見て回りました。普段はなかなか入ることのない部屋にも入って,興味津々な様子の1年生でした。
画像1
画像2

5月1日 1年 視力検査

小学校に入学してはじめての視力検査がありました。検査の仕方をよく聞いて,良い姿勢でしっかり視力を測定できました。
画像1

5月1日 1年 生活「2年生との顔合わせ」

生活科では,2年生と一緒に行う学習が始まりました。今日ははじめてグループになり,自己紹介やゲームをして2年生のお兄さん・お姉さんと仲良くなりました。明日はグループで学校探検に行きます。とても楽しみです。

画像1
画像2

4月24日 1年 生活「生き物となかよし」

今日の生活の学習では,学校で飼っているうさぎと触れ合いました。
抱っこしたり,なでたりしながら「あったかい!ふわふわ!」と,嬉しそうな様子の一年生でした。命の大切さを,肌で感じた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

4月20日 1年 国語「わぁのなかまの読み聞かせ」

わぁのなかまのみなさんが,1年生に読み聞かせをしてくださいました。思わず笑ってしまう絵本に,ハラハラドキドキする絵本,一緒に体操できる絵本など,どのお話も魅力的で,あっという間に時間が過ぎました。また読み聞かせに来てくださるのを,今からとても楽しみにしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 避難訓練
5/18 1年生を迎える会 眼科13:45高
5/21 眼科13:45低学年
5/22 春の社会見学1〜3年
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp