京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:75
総数:332466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

6月9日 1年 体育「みずあそび」

画像1
画像2
今週は低水位でのみずあそびでした。
プールサイドは走らない,先生の話を静かにきく などの約束をしっかりと守りながら今日も活動しました。かにさんやワニさんになって,少しずつ水となかよくなってきました。来週も少しずつステップアップしていければと思います。

6月9日 1年 登校の様子

朝,登校した際にあさがおの水やりをしています。
先日,支柱を立てたので少しずつつるが伸び始めてからんでいる様子がうかがえる子もいます。これからも毎日水やりをがんばります。
画像1

6月8日 1年 スキルタイムの様子

画像1
スキルタイムの様子です。
15分間,ひらがなや数字のプリントで練習をします。
今日は,ひらがなの練習をしました。
集中してがんばっています。

6月8日 1年 図工「いろいろなかたちのかみから」

丸や三角,ひし形のかたちのかみから,思いついたことを絵にかきました。
そのあと,色画用紙にはって絵を書き足しました。
子どもたちは思い思いに絵をかき,それぞれにすてきな作品が完成しました。
画像1画像2画像3

6月7日 1年 体育の様子

今日の体育の水泳学習は雨のため中止になりました。
そこで,学年でドッジボールをしました。
体を動かすことができて,子どもたちはとても楽しかったようです。
画像1

6月7日 1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

あさがおの芽を2株だけ残し,追肥をして,支柱を立てました!
とても嬉しかったのは,困っている友達を手伝ってあげる子ども達の姿が見られたことです。これからつるがどんどん伸びて,いよいよきれいな花が咲きます。とっても楽しみです!!

画像1
画像2
画像3

6月6日 1年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
今日は初めての水泳学習でした!水に慣れるため,歩いたり,肩まで入ったりしました。最後に水かけっこをして,楽しみました!これからもしっかりとルールを守って学習を進めていきます!

6月5日 1年 算数「いろいろなかたち」

画像1画像2
しかくやさんかく,まるの形の積み木を使って,絵をかきました。
形をうつして,それぞれの形の特徴をうまく使って動物や家などの絵をかくことができました。

6月5日 1年 音楽「じゃんけんぽん」

画像1画像2
今日は「じゃんけんぽん」の歌に合わせて,カスタネットでリズムを打ちました。
カスタネットを使う時の約束をしっかりと守りながら,楽しくリズムを打つことができました。

6月2日 1年 音楽「じゃんけんぽん」

「じゃんけんぽん」の歌を歌いながら,歌に合わせて手拍子をしたり,じゃんけんをしたりしました。拍の流れを感じ取りながら,「たん たん たん うん」のリズムをうまく手拍子することができました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 自転車安全教室4年 歯科検診9:20〜
6/15 選書会
6/16 自転車安全教室予備4年 選書会
6/17 土曜学習10:00〜11:00
6/20 なかよし集会 クラブ
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp