京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/26
本日:count up1
昨日:33
総数:412847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
30日は検尿をお忘れなく!

京都市算数教育研究集会

 5年生は公開授業をしました。 
 算数の単元 表を使って考えよう(2)の授業でした。

 先生の言葉に たくさんのつぶやきが聞こえ
 すごい集中力を感じました。さすが5年生 高学年です。

 授業の初めには映像を見て、課題を把握しました。
 問題解決のために 表を使って、変わり方の決まりを見つけよう。
 をめあてに 学習を進めていきました。

 ノートに書く 書いたことを伝え合ってみんなで考えを
 整理して深めていく。
 どの場面でも 集中して学習に向かう姿勢が見られました。
 発言も大変活発でした。
画像1
画像2
画像3

京都市算数教育全市集会 3年生

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)に、京都市算数教育研究集会が南太秦小学校で行われました。3年1組が授業公開クラスの1つとなり、小数の単元を学習しました。分数や小数の、同じ大きさになる数を考え、なぜ同じになるかを、子どもたちの言葉で説明していました。京都市からたくさんの先生が参観に来られ、緊張しながらも、活発に意見を発表していました。

1年生 算数科「ものとひとのかず」

画像1
画像2
画像3
 28日(火)算数科の授業研究で、1年生「ものとひとのかず」の授業を行いました。

 今回の問題は「人の数」を「のりもののチケットの数」に置き換えて計算する問題でした。どうして人の数のまま引き算するわけではないのか、数図ブロックを動かしたり、黒板を指し示したりしながらたくさん考えました。

 1つ1つブロックを動かすことで、チケットがどのように配られるのか、数がどうなるのか考えることができました。みんな学習の最後まで一生懸命に取り組みました。

3年 しなやかな道徳教育

 本校では、今年度も小中で連携を深め、「しなやかな道徳教育」に取り組んでいきます。
16日(金)は、本校での1回目の授業を3年生で行いました。

 「みんなで使う場所や物を気持ちよく使うためにはどうすればよいか」というめあてで、お話を通して考えていきました。自分一人で考えるだけでなく、ペアで話したり、グループで交流したり、全体で意見をつなげたりしながら、考えを深めていました。

 一人ひとりが自分なりの考えをもち、伝え合っていた子ども達。「みんなで大切にしたい場所」として、公園や教室、学校など自分の身の回りを思い浮かべて、できることを考えていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp