京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:70
総数:414805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

授業研究会

画像1
画像2
画像3
 先週28日(金)に,校内授業研究会を行いました。

 1年2組「たすのかな ひくのかな」

 4年1組「変わり方」

 5年2組「円と正多角形」の学習に取り組みました。

 どの学年も,一人ひとりが問題に向かい,一生懸命に解決しようと

考える姿が見られました。また,どのようにすれば友だちに自分の

考えが伝わるか工夫しながら伝え合う姿もありました。

 「自ら学び,考え,表現することのできる子の育成」に向けては

1年生のうちから学習を積み重ねていくことが大切だと思います。

一人ひとりの子どもたちが,意欲的に問題に向かい,協働的に学びを

深めていけるように今後も,「分かる楽しさ」を感じられる授業を

子どもたちと一緒につくっていきたいです。
 

くすのき学級 校内研究授業

画像1
画像2
くすのき学級で校内研究を行いました。

テーマを「SDGs×算数」とし,今話題になっているSDGsで意識したいことを,算数科を通して学習しました。

年間の食品ロスの量や,日本の人口の移り変わりを折れ線グラフに表し,気付いたことなどを発表しました。

算数では,答えを求めるだけではなく,学習したことを生活にいかすことが大切です。

今回の学習で,身近な学校給食や南太秦の人口などに少し意識が向いている様子でした。

2年生 校内研究授業

画像1
画像2
画像3
2年1組で校内研究を行いました。

算数科「かけざん(2)」の,問題文をしっかりと読んで考え,どう考えたのか説明する学習です。
今までしてきた問題と少し違って,今回は2つの式になっていました。

最後の問題までみんなよく集中して,一生懸命学習に取り組むことができました。

なぜその式と答えになったのか,図を使って考えを話せると素晴らしいですね!

3年 校内研究授業

画像1
3年1組で校内研究を行いました。

どの子ども達も,しっかりと学習に向かっている姿がありました。
ノートも丁寧に書いていて,やはりこれまでの積み上げが大切ですね。

今回は,算数「あまりのあるわり算」の学習でした。
問題文によっては,計算の答えがそのまま文章題の答えにならないものもあります。

じっくり問題を読むこと,つまり読解力はとても大切です。

6年生 校内研究授業

画像1
画像2
画像3
今年度初めての,南太秦小学校の校内研究授業がありました。今回は,6年1組で,小数×小数の単元で授業を行いました。昨年度から配布されたタブレットを活用し,クラス全員のノートを,一人一人のタブレットで共有しながら授業を進めました。新たな方法でも,子どもたちは上手に活用し,学びに向かっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp