京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:70
総数:414803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

めざせ!理科はかせ4

画像1画像2
お金は電気を通しますか?磁石につきますか?
急に聞かれると,えっ!?となります。

電気も磁石も身近にあるものですがその性質について聞かれると自信がなくなります。
3年生で学習する内容ですが,4年生での「電気の働き」5年生での「電流の働き」6年生での「電気の利用」につながるとっても大切なことです。
楽しみながらふり返りをしてほしいと考えています。

わくわく算数!算数の100m走!?

画像1画像2
100m走をした4人のコメントがあります。
しかし,4位だった人がウソをついています。
文章の読み取りと並び替える力が必要です。
じっくり読まないとなかなか答えがわかりません・・・
でも,わかったらとってもスッキリです!

わくわく算数!九九でとんち?!

画像1画像2
問題文のなかに九九が隠されています。
その答えがヒントになって答えがわかります。
低学年から高学年まで,みんながたのしく考えることができます。

めざせ!理科はかせ3

画像1画像2
昆虫のからだのつくりシリーズの2作目です。
昆虫の足は6本!・・・ではどこについているでしょうか?
頭・胸・腹の3つの部分のどこについていたかなぁ・・・

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 引落 ALT(献血)
3/13 朝の会
3/14 学運理事会
3/15 町別集会・学校安全日 フッ化物
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp