京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:61
総数:299072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

5・6年生「ラグビー体験授業」2(10月31日)

画像1
画像2
画像3
後半は、運動場で選手の皆さんと一緒にラグビーボールを使い、ラグビーで大切にしいる協力や思いやりの精神を試すボールゲームを楽しみました。2時間があっという間に過ぎる楽しい学習となりました。

5・6年生「ラグビー体験授業」1(10月31日)

画像1
画像2
画像3
北醍醐小学校5・6年生は、ラグビー体験授業校に選ばれ、本日、体験授業を行いました。授業では、実際に社会人ラグビーで活躍されている選手の方に講師として来ていただきました。ラグビーの説明や、ラグビーが社会人として仕事にどのように生かせるかなど、キャリア教育の観点からとても良いお話を楽しく聞かせてもらいました。

邦楽アンサンブル体験2(10月23日)

画像1
画像2
画像3
体験教室後半は、みんながよく知っている「もののけ姫」を子ども達のリコーダーに合わせて演奏していただきました。最後に実際に箏に触れて音を出す体験もさせていただきました。とても貴重な体験となりました。


邦楽アンサンブル体験1(10月23日)

画像1
画像2
画像3
本日,4・5・6年生を対象とした「文化芸術による子供育成事業」として,「邦楽アンサンブル風韻」の尺八と箏の演奏者の方々をお招きしての邦楽アンサンブル体験教室を実施しました。
90分の短い時間でしたが,楽器についての説明や素晴らしい演奏を聴かせていただくことができました。

北醍醐フェスティバル&音楽祭 (10月22日)

画像1
画像2
 日曜日に北醍醐フェスティバル&音楽祭が盛大に開催されました。
午前中は、キッチンカーや京都府警のカラーガード隊による演奏、子ども達が楽しめるゲームコーナー等盛りだくさんの催し物が準備され、参加された皆さんが楽しい一時を過ごしていました。午後からの音楽祭では、醍醐中学校のブラスバンド、東陵高校の軽音楽部、ダンス部による発表や地域の方、二胡奏者による素敵な演奏で、音楽をたっぷり楽しむことができました。小学校からは、3年生〜5年生の出演希望する児童が、校歌やビリーブの合唱、リコーダー演奏を立派に披露しました。

コスモスの花道

体育館への渡り廊下などにキバナコスモスが、オレンジや黄色の花をたくさん咲かせています。校舎への通路沿いにも、ナデシコやコスモスが咲き始めています。花いっぱいの通路で子どもたちを迎えたいと思っています。
画像1
画像2

運動会の様子4

画像1
画像2
画像3
高学年は、フラッグダンス「はためけ 北醍醐」を披露してくれました。バリエーション豊富な息のそろった素晴らしい演技を見せてくれました。

どの学年も自分たちの頑張りを精いっぱい披露することができました。 

運動会の様子3

画像1
画像2
画像3
中学年は、「愛のソーラン節」を披露してくれました。体を低くしながらどっしりとした力強い演技を見せてくれました。

運動会の様子 2

画像1
画像2
画像3
低学年は、かわいいダンス「みんなアイドル KDG!!」を披露してくれました。みんなの笑顔がとても素敵でした。

運動会の様子 1(10月8日)

画像1
画像2
画像3
本日、4年ぶりとなる地域との合同運動会が実施されました。
午後からの雨が心配される中でしたが、地域の皆様のご協力のもと、前半の学校運動会は無事に終えることができました。子ども達もこれまでの頑張った成果を見せようと一生懸命頑張る姿を見せてくれました。
 保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp